社員章

社員章。
みんな背広の襟に付けている。
社員章の無い小さな企業とかの従業員は別として。
新卒で入った日、入社式の前に渡されて、みんなその場で背広に刺していた。
あの時は、大人になったら気がしたね。
22だから、大人なんだけどねw

俺のいた会社は、飲食店とかも直販部署では取引相手にしていたので、先輩社員は研修の時、飲みに行く時には、社員章を外していると言っていた。社員章で会社がバレると、頼まれごとされたり苦情言われる場合もあるそうで。

俺は基本的に自分で飲食する時には、社員章は付けたままにしていた。それで会社が分かる時もあったが、営業だったからその時はそれを活かして、名刺渡して営業かけたから。

社員章を外すのは、会社名とかプライベートな事が知られたくない所に行く時w
そう言うお店に行く時w
また、金券ショップとかに売りに行く時。
そんな感じだったかな。
同期の飲み会で同期たちに尋ねたが、みんな同じようにしていたw
仕事中にサボってる時は、外してるって人も居たなぁ。
それも慣れると、気にしなくなるよねw
俺は土曜日に出勤した時、営業に出掛けてついでに後楽園場外馬券場に行って馬券買った時とかは、社員章は付けたままで行っていた。誰も馬券場で、そんな所見ちゃういないし。
後楽園場外馬券場には、養老牛丼があったから、最終レースまでの馬券を買って、牛丼食べて午後の営業に回ったりしてたなぁ。なぜ後楽園場外馬券場か?新宿場外馬券場では、1000円単位でしか買えないが、後楽園場外馬券場は100円単位で買えたから。

ま、今は(株)ラキずきシアターカンパニーかごくうまラーメン田口の社員章付けてるがw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?