見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】玄関・水回りの床(内装編)

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事中です。4月の今日時点で現場は最終工事に入っており、月末の引き渡しを待っている状況です。
夫、私、中学生2人、小学生1人の5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。

詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。
ここから暫くは、リノベの際選んだ建築材料や建具についてを記録していきます。今日記事にするのは、玄関、そして水回りの床材について。


水回りの床材を決めていく過程

実は、直前まで全部無垢床でいいと思っていた。

無垢の床はおそらく裸足でいて気持ちがいい。そもそも無垢床に憧れのあった私は、実は、最終打ち合わせギリギリのタイミングまで、オール無垢床で構わないと思っていたのだ。
というのも、当初の打ち合わせの時からデザイナーさんに、

「キッチンや洗面など水回りまで無垢床にするか、フロアタイルやタイルにするかということに関してですが、見切りをつける関係上どちらを選んでも金額的には差異がでないと思います。好みがわかれるところですので、お好きな方で決めていただいてよいかと思います」

という話をもらっていたのだ。
そんなわけで、費用が変わらないならせっかくなら玄関以外は全て無垢でもいいかもな、と考えていた私の考えは、見立てが甘かったと思う。

水回りに無垢床をあっさり諦めたきっかけ

すでにリノベを経験している友人にもヒアリングをしたところ、「やって良かったことの一つ」として、「キッチンの床で、無垢材をやめてフロアタイルにしたこと」という話も聞いていた。
が、汚れのつきやすいところにはキッチンマットを敷いたり、「汚れたら拭けばいい」と、机上の空論で舐めてかかる自分がいた(いつも割とそう。笑)。
最後の最後決め手になったのは、じっくりネット検索して、水回りに無垢床を施工した人たちのafter画像と見て、その方々の本音を知ったこと。
それらの水や油染みも、味と言えば味だし、自然な証といえばそうである。が、これは好みの問題だとすると、私にとっては、

「いやー、これは耐えられない!」
という印象をもった。かくして水回りに無垢床を施工することは、あっさり諦めたのだった。

"味"と捉えるかどうかは、主観の問題ですね。

「ちなみにデザイナーさんだったら、キッチンも無垢にしますか?」プロの考えは・・・

43年間生きてきて、私にとっては人生最初(で最後かもしれない)のマンションリノベ。一方、今回担当してくれたデザイナーさんは、年齢こそ私より若いが、これまで何百とリノベの設計を担当してきている。
更には、無垢床の自社製品もあり無垢材の知見が豊富なA社のデザイナーさんなのだ。

私:「ちなみに、Aさんだったらどうしますか?」
デザイナーさん:「そうですね、いろいろな考えがあり、好みの別れるところなのですが、mizutamaさんのお宅の間取りでしたらⅡ型でちょうど無垢床とキッチンの床面が綺麗に分かれるので、思い切ってフロアタイルに施工するのも、いいと思うんです。
ただ、壁付キッチンなどだと、キッチンの面だけフロアタイルにすることで床の連続性が損なわれるので、悪目立ちする可能性もあるんですよね。
その場合には敢えてキッチン周りも無垢床にして、キッチンマットを使うなどで油や水ジミ対策はできると思うので、あとは好き好きになると思います」

とのこと。我が家の場合は間取りの関係上もあるし、何せ家で料理をすることも多く、揚げ物頻度も高い。間違えなく汚れやすいと思うので、フロアタイルをにしてよかったと思っている。

ちなみにだが、タイルを施工するという方法もあるが。
タイルは硬く冷たいその性質上、長時間立っていると疲れやすいという意見が多いそうだ。そんなこともあって、今回はデザイナーさんがセレクトしてくれたフロアタイルからの選択をすることとなった。

取り寄せてくれたフロアタイルやサンプル。数ある中から選んだのは

振り返るとこの時期(最終打ち合わせ2週間を切った頃)から最終打ち合わせを迎えるまでは、もう本当に時間との戦いといった感じだった。時間を見つけてはPinterestやInstagramで玄関や洗面のフロアタイルなどの施工事例を集める→取捨選択をする、その繰り返し。好みのイメージはデザイナーさんにPinterstでシェアしていた。

同時進行で、計画上タイルを施工する予定になっていた洗面とキッチン。ここに貼るタイルのイメージ収集もしていた。このタイルが、沼中の沼!時間があればもっと積極的に実物を見に行きたかった。
もし海外のものなどに手を出そうとすると、本当にキリがないし、タイルと一言で言っても目地の色や設置方向、タイル同士の組み合わせで、無限にデザインができるのだから。

"実物"の情報量って本当にすごい。ここまで集めてくれたデザイナーさんに感謝。

この頃には、私の好みのテイストもかなりわかってくださっているだろうデザイナーさん。これだけの量のフロアタイルを集めてくれた。いやぁ、これ、個人じゃここまで絶対にできない。本当に感謝。
この中から、「これは好き、これは嫌い」と、何回かの取捨選択を繰り返して最終的に決定したのが、こちら。

汚れの目立ちにくさに加え、洗面は唯一暖色要素を入れたいと思っていた。

もうこの最終決定の段階ではとにかく時間がなくて、時間的制約を理由に、「これでいいです!」と自分に言い聞かせて納得した選択。
だけど後からよく考えると、「フロアタイルは場所ごとにわざわざ変えずに、同じものをつかっても良かったのじゃないか?」など、完全に後手後手にしてしまった感満載の選択となった。選んだアイテム一つ一つは気に入っているのだが。

おまけ

実はbeforeの家で使っていた玄関の床材は大理石だった

実は、リノベ前の我が家。元オーナーさんが賃貸にしてはいい建具をつかってくれており、玄関は大理石でできていた。
居住すること9年。難なく水洗いできるし、汚れもつかない。いつもピカピカで、大理石の質の良さは体感していた。
そして、「大理石磨き」といって、専門業社に依頼すると、磨いて再利用することができたらしい。ところが、個人的にこの石の模様が全く好みではなく、処分させてもらうことにしたのだった。

この模様が昭和バブリーを感じさせて、全く好きじゃなかった。

憧れていた玄関イメージ1:モルタル仕上げ

様々な施工事例を見る中で、当初はモルタル仕上げの玄関の無骨なイメージにも憧れがあった。
だが調べてみると、時間が経過するごとにシミが目立つ、ひび割れが生じる、掃除がしにくいなどのデメリットもあるようで、今回は見送ることにした。

憧れていた玄関イメージ2:某カフェの床

リノベーションを経験した方は、誰しもそのような時期があったと思うが、リノベをはじめてからというもの、どこへ行っても"素材"に目がいくようになった。

実はこの床を玄関に採用したかったのだが、残念ながら特注、もしくは業者向けの大ロット販売のようで、個人宅には採用することは叶わなかった。残念!

こういうランダムなデザインがとっても好きなのだ

全てが好みの素材を取り入れるという訳にはいかなかったけれど、素材に出逢う過程も、決めていく過程も。そのどちらもとても楽しかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?