うに

窮屈な世界を抜け出したい! ほんとは星に帰りたい。 そんな遠い目をしてる人間(女)です…

うに

窮屈な世界を抜け出したい! ほんとは星に帰りたい。 そんな遠い目をしてる人間(女)です。 バリアを張りながら、周りには猫じゃらしで撫でるように優しく。 私の想うこと、感じたことをつらつらと。

最近の記事

○○してくれたらいいのに、はやめよう

今日はいつもより短く投稿してみる。 私はとても気が利かない人間なので、○○してくれたらいいのにと思われてる事は多々あるだろう。 でもさ、○○してくれたらいいのにと思うなら、その場で○○して欲しいなと言えば済む話で。 それを後から掘り返したり、本人じゃない人に愚痴るのは違うと思う。 私がやってしまった言動に対してのクレームならもちろん受け止めるけども、私がやらなかった事に対するクレームはちょっとよく分からない。 だってやって欲しいと思ったのは、あなたの期待でしかない訳

    • 感染者1桁になるまで?

      たまに耳にするのが、「感染者1桁になるまでは遊びに行けない」という言葉。 たしかに動かない方が感染拡大は防げる。 でもその基準が『感染者1桁になるまで』というのはあまりに無謀な数字だと私は感じる。 「毎日死者だって出ている」とそういう人は言うのだが、死者が出ない病気になるまでどれだけ時間がかかると思ってるんだろうかと私は疑問に思ってしまう。 ちなみに私は都市部に住んでいる。 何百万人という人が暮らしている中で、感染者1桁って本気で言うてる?と思ってしまうのよね。 もちろん

      • 順調にジャニヲタへ。

        まさか30代になってから、こんなにジャニーズにハマるとは思っていなかった。 元々はラジオが好きだったので、そこから面白いなこの子達と思ったのがきっかけ。 気付いたらYouTubeのチャンネル登録をしていて、「楽曲もめちゃめちゃええやん!」と深みにハマり、出演しているドラマは欠かさず観たし、もう何年ぶりかにCDも買った。 そして。 ついに昨日ファンクラブ入会!! もうね、我慢出来なかった(笑) もっと見たいし、もっと聞きたいし、もっと知りたい。 3ヶ月くらい入会するかずっと悩

        • ハートが青かったら変ですか?

          なぜか分からないけど、ふと思い出した中学生の頃の話を。 学級新聞のようなものを作っていた記憶。 とにかく大きな紙にマジックで文字を書いていた。 そこで見出しの文字の横に私は青色のマジックでハートを描いたの。 そしたらそれを見たクラスメイトの女の子が、「えっ、ハートなのに青って変!」って言い出して。 その言葉が本当に意味が分からなくてフリーズしてる私に、「ハートはピンクか赤でしょ!」と続けるその子。 「へぇ〜そうなんだ」とだけ私は答えた。 当時クラスに友達がいなかった私と

        ○○してくれたらいいのに、はやめよう

          「寝る」という贅沢。

          「ダイエットのために、夜はしっかり8時間寝ようと思います!」 YouTubeを観ていたらこんな事を言っていた。 たしかにダイエット中ではあるが、それ以上に『8時間寝る』ということがとても魅力的に感じたので、早速マネしようと思ったのである。 とはいえ私も6時間くらいは平均して寝ている。 決して睡眠時間が少ない訳ではない気がするのだが、それはこの国に住んでいるからだろうか。 そもそも、8時間寝るなんて不可能という方もいるだろう。 仕事が忙しい、家事育児に追われているなど、8時

          「寝る」という贅沢。

          私の推しかた。

          「推し」というものは人生を豊かにしてくれる存在。 私にも30代になってから、推しに出会えたので幸せな事だと思う。 そんな私の推しかたについて、今日は語ろうと思う。 今は色んなSNSが普及して、推しとの距離も身近に感じられるようになったのではないか。 こういうご時世のため、会いに行けるイベントなどはまだまだ復活しきれていない感はある。 それでも、インスタやYouTubeで生配信をしてくれたりすると、リアルタイムで推しと繋がって同じ時間を共有できる。 もちろん推しかたは十人十

          私の推しかた。

          結婚してる人ほど運命の人に出会っていない。

          30代独身の私の『運命の人』の価値観について今日は語ってみようと思う。 タイトルに書いてある通り、「結婚してる人ほど運命の人に出会っていない」とふと思ったのは今日仕事から帰る道の途中だ。 もちろんこの意見が正しいなんて押しつけるつもりは全くない。 私の中で(面白い発見だな!)と感じたので、残しておきたくて今書き始めている。 これまで私が思っていた『運命の人』とは。 そりゃあ生涯を共にすると誓い合ったパートナーだろう=結婚相手のことと信じて疑わなかった。 そして私がここまで

          結婚してる人ほど運命の人に出会っていない。

          宝くじ、当たったよ(小声)

          占いが好きな私は影響されやすく。 今年は金運がめちゃめちゃイイ!!と色んな占いで言っていたし、今年の初詣はちょっとだけ足を伸ばして金運だけを拝み倒した(笑) それだけでほんとに金運が上がると信じているめでたい私は、今年は宝くじを買うことにした。 と言っても宝くじも種類がたくさんあるし、何度も買ってたらそれこそ大きな出費になる。。 そこで、ジャンボのような大きな(?)宝くじだけ買うことにした。 それも連番10枚、バラ10枚だけ買うと決めた。 それっぽっちじゃ当たらないよ!と

          宝くじ、当たったよ(小声)

          リアル恋マジ女はこうなります

          月曜夜のお楽しみ。 ドラマ『恋なんて本気でやってどうするの?』。 そう、絶賛恋マジどハマり中の私。 出演してる俳優さん達が好きな方が多くて、始まる前から「私絶対このドラマハマるから!!」と謎の宣言をしていたくらいだ(笑) ときめきを宇宙の彼方に忘れてきてしまった私としては、このドラマは充電の時間だ。 架空の世界だけど、胸がキュンとして見終わった後にすごく満たされる。 おそらく何かのホルモンが出ていると思う(真剣)。 そんな私のリアルはどうよ?と思い返してみた。 すると今ま

          リアル恋マジ女はこうなります

          私が洋楽を聴き始めた理由。

          私の趣味はラジオ。 DJさんの軽快なトークも好きだが、何より音楽との出会いがたまらなく快感。 何気なく聴いてたラジオから流れてくる曲に、(なにこの曲。。。!!)と心を奪われることがある。 それこそが「ラジオ」の醍醐味だと思っている。 そして生まれて30数年、私は邦楽ばかりを好んで聴いてきた。 特に好きなアーティストは特定していない。 「その曲」が好きだと思って聴いているから。 メロディーの感じも大切だが、歌詞を1番重視して聴くことが多かった。 私が好きになる曲=歌詞が好きな

          私が洋楽を聴き始めた理由。