モンキー

モンキー

最近の記事

Makecode microbit であそぶ

microbit 気になるけどいきなり購入は・・・・ と思っている人向けの 1.Makecode microbit Makecode microbit を起動するとmicrobit のプログラミングやどんなことができるか?などお手軽に試すことができます サインインして利用する Googleアカウントでサインインできるので、Chromebook ユーザは、使用中のアカウントでサインインして、すぐに利用できます サインインすると、プロジェクトがクラウドに自動保存される

    • microbit で通信

      Makecode の microbit で通信プログラム 2台の microbit で通信するプログラムをつくってみます リモコンカーが作れたら楽しい!!!!と思っています 0.完成形 1.準備 makecode の microbit を開きます ログインは、済ませておきます 新しいプロジェクトを用意します 2.通信ブロックを配置 通信の手順 通信のグループ番号を決める(同じ番号同士で通信できる) 送信側の作業をきめる 受信側の作業をきめる 3.動作確認の

      • chromebook microbit Python

        1.microbit で Python chromebook で microbit のプログラミングを Pyhton で microbit のサイトにいろいろな環境が用意されている 左側のリスト、2番めに Python がある 2.Python editor 「Go to Python editor」 を選択 エディタが開いたら、プログラミング!! はじめての Python プログラミングでも、左のリストを選ぶだけで、解説とサンプルコードが表示される はじめは、コ

        • Chromebook に microbit をつなぐ

          Cromebook と microbit をつないでプログラムを動かすまで Makdecode などのシミュレータで microbit のプログラミングを楽しんだら、ほんものの microbit で動かしてみたくなりました。 1.Makecod の microbit をはじめる 2.ダウンロードしたいプログラムを用意 Mkecode の microbit を開いて、まえに作ったプログラムを開く 3.ダウンロード ダウンロードをクリックすると「1.microbit

        Makecode microbit であそぶ

          Makecodeのmicrobit いろんなセンサ

          Makecodeのmicrobit 楽しんでますか?? microbitには、いろんなセンサ(まわりの様子をしらべるもの)がついています。試してみよう!! センサは、入力ブロックなどのなかにあります 1.ボタン 2.ゆらす 3.明るさ 4.温度 5.その他 加速度や方向なども調べられます 本物のmicrobitを2台使って、ラジコンカーも作れます いろいろ楽しくプログラミングしよう

          Makecodeのmicrobit いろんなセンサ

          MakecodeのMicrobitで光センサ

          https://makecode.microbit.org/_YccbHhFxzexc Microbitには、いろんなセンサ(まわりの様子をしらべるもの)があります 箱の中にmicrobitを入れて、フタを開けると、おんがくがながれるプログラムをつくろう フタを締めているときと、フタを開けているときでは、明るさがかわるので、それを利用しておんがくを流します 1.明かるさのブロックだけでは、使えない 2.条件判断のブロックなどと組み合わせてつかう 明るさ>100 のと

          MakecodeのMicrobitで光センサ

          Chromebookで制御入門

          Chromebook でLEDをピカピカ Makecode に Microbit シミュレータがある 1.Microbit シミュレータを動かそう 新しいプロジェクトをつくる わかりやすい名前をつけよう 画面が変わる ブロックとJavascriptでプログラミングできる ブロックでプログラミング 2.LEDをぴかぴかする プログラムを考える 「最初だけ」「ずっと」どっちを使おう?? 「最初だけ」は、プログラムが動く準備 「ずっと」は、プログラムの本体 なので

          Chromebookで制御入門

          アマゾンで買える(買った)電子工作キット

          記事公開の練習で、書いている途中で公開しています 目次・・・も練習中です URLを入力するだけでアマゾンのリンクとか出てきます・・簡単!! 1.USBケーブルチェッカー 学校などで充電ケーブルをまとめてボックスなどに設置している 本体がむき出しですが、電源ハブと接続されているケーブルを効率よく確認できました 2.ロボットアームキット 高校生の学習用に活用 組み立て説明図がWebで英語のみ 頑張れば、生徒だけで完成できそう 動かすには、サーボモータのコントローラが必要

          アマゾンで買える(買った)電子工作キット