見出し画像

【noteでノートのことを考える】❺~レシピ&グルメノート~

こんにちは🌞
暑すぎて( ・θ・)ポーっとしている
カフェラテです☕´ω`*

記事の購入&おすすめ
めちゃくちゃ嬉しいです✨

スキ、フォロー、コメントも
ありがとうございます♡

暑いので少しでも水を感じられる
おすすめの一曲をどうぞ🎶



そしてそして、
今回もノートについて考える記事です。

『レシピノート』と『グルメノート』


【レシピノートとは?】

その名の通り、料理について書いたり
作り方をわかりやすくまとめたノートのこと。

自分があとから見返すこと前提に書くので
見やすいノートに仕上げることが大切です!


フォーマットを自作して
日々料理を書き綴っていけば
それは自分が作った記録✍️

料理の腕も 自ずと上がりそうです♪


「作った料理」 だけでなく
「これから作りたい料理」も
ノートに記録して

ワクワク感いっぱいのレシピノートを
完成させましょう✨


カラーペンやシール、マスキングテープ
などでアレンジし 料理の写真など貼って
可愛くすれば、見返すのが楽しくなりそうです😆


《レシピノートに記録したいことを決めよう》

((基本項目))
●料理名
●材料
●作り方(手順)

📌材料の部分は、調味料を加える順番に
記載しておけば分かりやすいです。

((あると便利な項目))
●○人分
●難易度
●材料費
●作るのにかかる時間
●おおよそのカロリー

((その他に加えたいもの))
●料理のイラストを書く(写真を貼れる)スペース
●ちょっとしたコメント枠


《フォーマットを作ろう!》

「レシピノート」は、毎回
同じレイアウトで書いた方が分かりやすく
綺麗に見えるので その枠組みとなる
フォーマットを作っておきましょう!

たとえば、見開きページとした場合。
左側に料理名、イラストや写真、材料を書き
右側には作り方やコツなどを書いておくと
分かりやすいです(*^^*)


【グルメノートとは?】

レストランで過ごした思い出の記録を書こう✨

外食が好きで、インターネットや雑誌で
美味しそうなお店を探して
出掛ける人も多いですよね。


実際に店に行って食べて
「おいしかった」
だけで終わらせるのは
ちょっともったいないと思いませんか?

あとで読み返して、もう一度いってみたり
その時の思い出に浸れるように
グルメノートに記録してみてはいかがでしょう。


写真はもちろん、料理の評価や
店のサービス、雰囲気などを
見返した時分かりやすいように記録すれば
自分なりにお店のランク付けができますし、
グルメサイトにお店のレビューを投稿する時にも
役立ちます。


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後まで読んで下さりありがとうございます✨ 皆さまの反応が励みになりますし、頑張れます 頂いたサポートは今後の活動資金にさせていただきます🍀