見出し画像

思考の力み対処法

私は20年ほど合唱をやっていました。今はヨガを教わっています。といっても事故から定期的に来てしまう「痛み」に対する対処療法的なヨガなので、いわゆるヨガでは無いのですが二名の先生に教わっています。

それで近頃気が付いたのですが、人は「その箇所を意識するだけ」でいいんだなという事なのですが、それは例えば「腰を使わずに背中を使う時」は腰は「無いもの」として背中だけを「意識」すれば、ちゃんと目的に合わせて体は動いてくれるようです。

おもえば合唱をしてる時も横隔膜を使うとか、フクシャク筋を使うとか、そういう付随筋(自分の意識では動かせない筋肉)を「意識することで使う」話はありましたが、当時の私は結構斜に構えてて「意識する事」と「力を入れようとする事」がごっちゃになってて、今思えばあれは力を入れる事で自分の体への反応を頼りに「俺は使っている」と主張していたのだと思います。しかしそれではオーバーに使いすぎなのです。

これは思考なども同じで。何かしらの考えに「意識」を当てるだけで物事は動いていくのですが、普通はそこで「今自分が知っている情報」をレゴブロックのように組み合わせて「考えて」しまうので、結局「今ある」結果を作り出す状態から抜け出せなくなるのだと思います。それでは自らが作り上げた国は作れますが、世界を広げる事にはつながらないようです。

こういう「考えた思考」は誰かに話してみるとすぐに分かります。私の場合は話そうとしている前から自分の精神状態が高揚したり、息苦しくなったり、緊張したりと思考したものと関係ない症状がでます。それが出た時はつまり「思考で力んだ」ということなのだなと、近頃分かりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?