見出し画像

双子座 24度(23.00~23.99)

双子座 24度のサビアンシンボル
「氷の上でスケートをする子供」
Children skating on ice.

23度で意識的に必要なものと不必要なものを分けた双子座は、24度で必要でやりたい事にだけ力を注いで、不必要なものは放置して成り行きにまかせるという効率的な姿勢をとります。

これは23度で物事を分けた結果、実は自分が何かをしなくても安定的に存在している物があるという現象を理解したため、24度では「じゃあそれは成り行きに任せよう」となった分だけ、よりやりたい事に注力できたのです。これを簡単に言えば「自分に変えられるものは力を注ぎ、変えられないものは、そのまま放置する。」という、大変まっとうな判断です。

しかし、この変えられないものが放置できるという事は、何かもっと大きな存在に固く支えられている事も示しています。それは例えば「言語」が成り立つ理由も、実はだれもが普段は意識しない固い岩盤の上に支えられているからなので「変えられないものは、そのまま放置する」という姿勢は、無責任とは全く違います。

そもそも「変えられない」とは、言語の話なら、人は何気なく言葉を交わしていますが、コミュニケーションとして言語が成り立つには仏教表現で言う所の「アーラヤ識に内蔵されている象徴表現をロゴス知性とレンマ知性の結合体作用によって変換できている」からとなります。ロゴス知性やらレンマ知性やらいろいろ出てきますが、そんな事を考えながらコミュニケーションをとっている人は恐らくいないでしょう。そして当然こんなもの「変えられません」。だからこそそこは放置してた上で、人は安心してコミュニケーションをとっているのです。

ですのでこの度数に関係がある時は、自分の活力を効率的に使う事を考えた方がいい時です。一見よくない事が起こっているように見えても、実は不必要な事がふるい落とされているだけで、より生きやすい方へ動いている時かもしれません。状況を正しくとらえれば、いいアイデアが浮かぶでしょう。

誕生日なら6月14~15日
#伊東四朗(俳優・タレント)6/15
#細川たかし(演歌歌手)6/15
#岩崎良美(女優・歌手)6/15
#映美くらら(女優)6/15

#サビアン #西洋占星術 #占い師 #飯能 #絵 # #sabian #symbol #astrological #双子座 #ふたご座 #gemini

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?