見出し画像

双子座 23度(22.00~22.99)

双子座 23度のサビアンシンボル
「木の高い所にある巣の中の三羽の雛」
Three fledglings in a nest high in a tree.

21度、22度で自分の能力を最大限伸ばし、そして休める事を理解した双子座は、23度で自分にとって大切なものは木の上に確保したうえで要領よく活動する事を覚えます。

「木」とは見えない構造を見えるようにしたロゴス的思考を表す象徴ととっていいでしょう。例えばそれは、カバラが「樹」という構造で表現されることや、会社組織の内部関係を「ツリー構造」で描くと一目で「ああそうなっているのか」と理解できるように、人間のロゴス的知性は「木」のような構造に沿って培われています。

逆に、内部がどうなっているか分からない構造の事は「木」に対して「根」と表現される「リゾーム構造」がそれにあたり、そちらをロゴスと対比してレンマ的思考とする見方もあります。(レンマは大乗仏教の中で出てくる「無分別知」の事で、ロゴスの「分別知」と合わせて二つがあることで人は言語などをアーラヤ識から構築し理解できるとされています。)

ですので、このシンボルでは自分の中で構築された考え(ロゴス知性)によって、必要な事と必要でない事を分け、将来性のある「雛」を他人が届かない木の上に確保したうえで活動することを表しています。

意識的に必要なものと不必要なものを分けられているので、要領の良い生き方を暗示させるサビアンですが、次の24度のサビアンを読めば、それでも「意識的に努力して」要領よく生きようとしている事が分かります。

天体の運行からタイミングを考えるなら、この度数は何か考えを整理するにはピッタリな時期を示すものです。今の自分に一番必要なものが分かる時期と言えます。

誕生日なら6月13~14日
#川端康成(作家)6/14
#ドナルドトランプ(実業家)6/14
#山田邦子(お笑い)6/13
#森口博子(タレント)6/13

#サビアン #西洋占星術 #占い師 #飯能 #絵 # #sabian #symbol #astrological #双子座 #ふたご座 #gemini

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?