見出し画像

月とコーヒーとムフフ

吉田篤弘さんの「月とコーヒー」という本をご紹介します。
吉田さんは吉田浩美さんと、クラフト・エヴィング商會(しょうかい)という名前で執筆とデザインの仕事をされていて、お二人とも本がとても好きな方です。
と言っても本人から聞いたわけじゃないんですが、どの作品をみても、文章はもちろん、そのデザインや字の配置までも、本への愛情を感じます。

ものがたりの始まりの部分のような、読む人に続きをゆだねられているような短いお話が24篇。どのお話も食べ物やコーヒーが出てきます。

それもナポリタンやサンドイッチ、クリーム・シチューにドーナツなど、食欲をそそられるだけでなく、喫茶店が恋しくなってしまうものばかり。そして脇役には青いインクの万年筆や、コーヒーの染みのついたノートなど。

これは吉田さんが本に加え、喫茶店で過ごす時間がお好きなんだろうと勝手に憶測してみる。きっとこの人は自分が好きなものを雲の中から掴み取り、ムフフと味わいながら形にするのが得意なむっつり系。

すみません、これも憶測です。

あとがきには、

ーおそらく、この星で生きていくために必要なのは「月とコーヒー」ではなく「太陽とパン」の方なのでしょうが、この世から月とコーヒーがなくなってしまったら、なんと味気なくつまらないことでしょう。

とあります。

それは人によってタバコだったりビールだったり、音楽やマンガや小説だったりするかもしれない。ただちょっとムフフっとできるものがあるだけで、自分をリセットしたり、整えたりしながら、日々を続けていけるのではないでしょうか。

一日の終わりの寝しなに読むイメージで書かれたそうです。

傍らにこの本とコーヒーを置いて、バムとケロが最後のページでするように、開いて2秒で寝落ちできたら最高です。

「月とコーヒー」吉田篤弘・著
 徳間書店

-1-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?