空手家として生きるとはどういうことか?

最近4月の派遣法改正やそれに伴った職業関係のドタバタ、そういったものに巻き込まれて、人生で初めて2週間近くちゃんとした稽古は、できていない。

こんなこと初めてだ、前だったら稽古してないだけで焦燥感に襲われていただろう。

しかし今はそうでもない。

むしろ、どこか超然とした感覚に包まれている。

最近自分の中で、革命的な出来事が起こった。

それこそ人格がまるっきり書き換えられたような衝撃的な出来事。間違いなく人生で1番のショック。

私は、何のために稽古をしていたのだろう。

おそらくは、楽しみとは違っていたのかもしれない。

決められていたことだからやる。

週4日以上稽古するのは当たり前。

9時になったから稽古するのが当たり前。

それだと間違いなく自分自身が犠牲になるなと今では思う。

空手が好きで、空手が私の根本を形作っている事は間違いない。

だけど、私が空手そのものと言うことではないと言うのも理解できた。

極論を言う。

空手で食っていくことができない。それが現実だ。だからこそ私の弟も、そのギャップに苦しんでいる。

金がないと生きていけないのだ。

空手とは何だったのだろうか。

もちろん働かなくてよくて、時間にも気持ちにも余裕があったら、1日3時間位の稽古をしたいと当然思っている。

趣味とは違う。

かといって、稼げないから仕事でもない。

なんだ?

わからない。

空手を20年以上もやってきて、このざまとは笑わせてくれる。

私は空手家だ。

同時に小説家でもある。

留学経験があり、うつ病になり、不治の病にもかかった男だ。

全く以てアイデンティティーが多いな(笑

だがやはり最初に来るのは、空手家。

空手によって得たものが多すぎる。

職業でもない、趣味でもない、私そのものでもない。

私にとって空手とは、心か?

何かを考えるとき、判断する時、その武道精神こそが1つの指針となり、そして体を鍛える稽古時間が、その心を育む。

となれば私が私であるために必要なことが、空手ということなのか?

ならば時間や実績にとらわれる必要はないか。

毎日やらなければならないとか、何時間やらなければならないとか、大会で勝てなくなるから、そういった瑣末事にとらわれる必要はないか。

今更ながら、自分がとらわれていたと言うことを実感し、自分の武道精神の未熟さに顔から火が出る思いだ(笑

ランキング参加中です。よろしければクリックのご支援、何卒よろしくお願いします。
にほんブログ村

個人ブログ → ブルックBlog

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?