見出し画像

十馬十色

乗馬を長くやっているある男性が馬には性格なんてないよ
って言った人がいました
この人は馬を生き物としてではなく乗り物としてみているのだろうか?
もしかしてバイク見たいなつもりでは?

彼らは先にも述べたように頭の良い生き物です
十人十色というように生き物みんな同じものはいません

例えば馬の顔を見分けるのは意外と難しいかもしれませんが
人と同じで目が大きいとか面長とか
よく見ると違うところがいっぱいあります
体の大きな子や小さな子
毛色も色々
ハンサムな子もいれば
美人だなぁ~と思う子もいます
よく観察して見分けられるようになると
また楽しいものです

見た目だけではなく
先ほど言ったように性格の件ですが
人の乗り方や合図に対して許容範囲が広い子
許容範囲が狭い子
自分をしっかり持っている子
周りに合わせる方が良い子
学級委員長みたいに周りの悪さを許せずちゃんとしなさいと注意を促す子
すきあればサボっちゃおってズルを上手にできる子
めんどくさがり屋さん
臆病な子
とにかく色々といます。

それに見た目の好みもあります
うちにいた子は細身のハンサムな人が好きでした
態度がまるで違い好みの人にはよっていきましたが
好みでは無い人にはおやつがない時など必要以上には関わろうとしません
人だけではなく犬に対しても同じで
ちゃんと顔を見分けていました

味覚にも好みがあって
同じ人参でも金時人参と普通の人参とでは味が違いすぎるみたいで
甘い方が好みだったようです
バナナは甘くて美味しいようですが
口がネチョネチョになるので食べた後
人の服で口を拭こうとしたりもします
青草も見た目が柔らかそうで青々しているから
と思っても全然違う草を食べたり
クローバーは好きで食べるけど
同じところばかりを食べずに
少し食べては移動して
他のクローバーを食べたり
同じところのを食べ尽くすようなことはしません。
でも気をつけないといけないのは
自分だとちゃんと食べれるものと食べられない草を
分けていますが
人の手であげると何でも食べてしまいます
食べてはいけないものもあるのに
人を信用しているからなのかは分かりませんが
あげる方もちゃんと理解してあげなくてはいけないようです

甘い黒糖を喜んで食べるのに
岩塩も舐めます。
塩が足りないと土を舐めたりもします
バカ舌って訳ではありません
身体の全身から汗をかく馬なので塩は大切です
また塩が少ないと水分の取り方も減るので
便が固くなったり、小さくコロコロしたり
脱水症にもなったりします

こうしてみると馬も人も変わりませんね
十馬十色ですね

#ペットとの暮らし

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?