自民党の組織力と野党の小さな可能性

自民党という党の凄いところは【当選】という目標においては、個々の議員の主張の差異を超え一致団結するという部分だ。

野合という言葉がある。
野党が選挙に勝つコトのみを目的に結束協力する姿を指す。

野合はむしろ自民党ではないのか。
と私は思う。
あれだけの主義主張の違う議員が揃っている党は無いはずなのに造反はない。

まあ、結果が全てだ。
自民党が勝ち残るのは、例え野党が集結しても民主党の二の舞で内部から崩れ去るのが分かっているからだ。

今、立憲民主党の岡田克也幹事長が国民民主党に対して「考え方を改め、『野党はまとまっていくべき』と考えるなら、懐深く対応したい」との発言があり、国民民主党からは怒りの声が上がっている。

私も国民民主党支持者として本質を掴んでない発言だなと思う。
民主党政権の夢をもう一度といった具合なのだろうが、国民民主党の榛葉賀津也幹事長が発言した「大きなお世話」はその通りだと思う。

野党がまとまるならば、安全保障やエネルギー、憲法などの基本政策の一致が最低条件だろう。
これがバラバラならば仮に政権交代をしても民主党時代と何も変わらない。

野党と自民党の違い。
それは組織力の違いだ。
自民党はとにかく当選しなければという目標に対して愚直だ。

考えの違いとか、そんなものは関係ない。
とにかく当選する。その為にバラバラなことを言おうが、まとまるのが自民党。

振り返れば、政権交代の中心にいたのはいつも【元自民党】だ。
当選には差異を超えて力を合わすという自民党鉄の掟を守れず出ていった人達が起こした政権交代ではなかっただろうか。

ソレを守れない人たちが集まった野党による政権交代と、ソレを守り続ける自民党とでは組織力が雲泥の差と言っても過言では無い。

良い悪い。
好き嫌い。
ソレとは別に自民党のその部分は強いなと感じる。

もし野党が政権交代を起こす。
そんな事があるならば、野党は二極化するしかない。

左派、中立左派で作る左派野党の塊。
右派、中立右派で作る右派野党の塊。
その中で自民党と対峙する。
そこでガチンコで勝負して選挙毎に勝ち進むしかない。大きな塊はもう無理だと私は思う。野党は棲み分けしてしっかりとした色を見せるしかないのではないか。

野合はやめよう。
政策一致無き大きな塊は諦めよう。
まとまるなら色分けしよう。
そこでしか野党には勝機はない。

選択肢というならば、選ばれて崩れるような塊は意味が無い。
その点だけは自民党を見習わないといけない。 

こんなに不祥事があっても結局、選挙では自民党が勝つ。
この流れを止めたいなら、棲み分けしかないとおもうが、みなさんどうだろうか。

ほいたら、また。


最後まで読んでくれてありがとうございました。 いいね!と思ってくれた方はサポートお願いします。