見出し画像

【サラリーマンの数少ない節税策】ふるさと納税、やり方、お得な方法

こんにちわ。
ふるさと納税は、もう皆様されてますか?
これは必ずやった方がよい節税対策です。
簡単に解説していきますね。

ふるさと納税とは

出典 楽天ふるさと納税ページ

2000円で特産品が貰える制度ですね。
これは誰でも実施が可能です。


ふるさと納税のやり方

①いくらまで寄附ができるかを確認
②各社のふるさと納税ページで頼む
③ワンステップ特例制度、または、確定申告を実施


①寄付額確認

これは、楽天ふるさと納税ページで簡単にできます。簡単シミュレータで自身の情報を入力します。

【シミュレーターリンク】

例えば、入力してみました!

年収600万円、奥さん専業主婦、子供二人小学生とすると

71400円分の寄附をして、貰える返礼品が、約2000円になります。


②ふるさと納税ページ(楽天ふるさと納税)

これは、かなり簡単です。
先程のリンクから、楽天市場にて、品物を頼むように選び購入するだけです。

③控除を受けるには?

一つは『ワンステップ特例制度』を利用するです。これは、下記に記載の通り申告書を送るだけなので、非常に簡単です。

出典 楽天ふるさと納税

もう1つは、確定申告をするです。こちらの方が少しハードルが高いかもですね。

実際にやって見るとわかりますが、意外と難しくないです。また、間違えていたら、税務署が訂正を指示してくれますので、意外と大丈夫です。

出典 楽天ふるさと納税

上記の3ステップを行うことで、返礼品が頂けます。

私は今年は

牛タン、みかん、梨、サーモン etc

また

楽天ふるさと納税でやるのをお勧めします!
理由は、楽天ポイントが貯まるから。


ちなみに、5と0のつく日は、ポイント5倍になりますので、その日に購入がお勧めです。

私もたくさんの返礼品を頂きました。そこまで、難しくないので、是非チャレンジしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?