マガジンのカバー画像

植物と花

229
花    植物 キノコ
運営しているクリエイター

記事一覧

チューリップツリー

チューリップツリー

植物園のユリノキに花が咲いていました。

20メートルくらいある、とても背の高い木ですが、いくつかの枝が下の方にあり、花を手もとで見ることが出来ました。

英語の名前は、Tulip Tree

花がキラキラ光るように見える時は短いです。

この前来たときに咲いていた花は、盛りを過ぎていたり、散ってしまって咲いていなかったりすることがほとんどです。

そんな花を見ていると、自分のカラダが変わっていく

もっとみる
大人のオオカワヂシャ

大人のオオカワヂシャ

駅に行く時に通る道の脇にある水路に、背の高い草が生えていて、薄紫色の小さな花を咲かせていました。
最近、そこを通りかかるたびに、何かなぁ?って思っていました。

一昨日散歩の時写真を撮り、帰ってから、撮った写真を拡大してみて、なんか見たことある花だなぁって思いました。

モヤモヤしたまま半日過ぎて、突然思い出しました。

この記事です。

2年前にこの記事を作っていて、この時この花を見ていたのでし

もっとみる
ヨウラクツツアナナス

ヨウラクツツアナナス

今年も、ヨウラクツツアナナスの花が咲きました。

実家の近くのお宅で苗をいただき、育てているものです。

もともとは、ブラジル南部がこの植物の故郷で、木や岩にくっつく着生植物だそうです。

着生植物だから、水分や養分は根からではなく、葉の付け根の筒状になったところから、直接吸収しているみたいで、

根は、カラダを固定する役割だけで、極端に言えば、土がなくても生きていけるようです。

エアープランツ

もっとみる
オオデマリ(大手毬)

オオデマリ(大手毬)

山の中のログハウスの喫茶店の駐車場にオオデマリが咲いていました。

吸い寄せられました。

木の全体にソフトボールくらいの真っ白な花が数え切れないほど咲いていました。

コデマリという似た名前の木があります。

たまたま知り合いのマンションに咲いていました

チュッパチャプスより大きく、ピンポン玉より小さいくらいの花です。

遠目には似ていますが、2つを拡大すると・・・

似てませんね。大きさも全

もっとみる
白いたんぽぽと大阪城

白いたんぽぽと大阪城

muさんの記事を見て、白いたんぽぽに会いたくなりました。

何日か家の近くを探しましたが、レンゲのようには見つかりませんでした。

仕方がないのでコンピューターで調べると、大阪城公園にあると書いてあったので、行ってみました。

先ず二の丸の梅林に行ってみました。

すると・・・

梅林の中にポツンて咲いてました。

みんなこんな感じで、

1つずつ咲いてました

もっとわーって咲いてるのかと思いま

もっとみる
ニセカラクサケマン

ニセカラクサケマン

和歌山駅の近くを歩いていたら、線路の脇のフェンスに沿って、この花が元気よく咲いていました。

ムラサキケマンに似てるけど違うなぁ。帰化植物かなぁと思って、帰ってから調べると、ニセカラクサケマンという帰化植物だと分かりました。

春は、色んな花に出会います。

カラスノエンドウ スズメノエンドウ カスマグサ の見分けかた

カラスノエンドウ スズメノエンドウ カスマグサ の見分けかた

温かい地方では、もうそろそろカラスノエンドウの時期も終わっているかと思います。

大阪では盛りを少し過ぎたところですが、最近ようやくスズメノエンドウとカスマグサと見分けられるようになったので、記事にしてみました。

カラスノエンドウの花は、濃いピンクの花で大きく、葉っぱも他の2つに比べると大きいのですぐ分かります。

スズメノエンドウは、葉っぱはカラスノエンドウによく似てますが、小さいですし、花も

もっとみる
アリアケスミレ

アリアケスミレ

植物園の草の道に、白いすみれが咲いていました。

展示されてるものではないようでした。

帰って調べてみると、アリアケスミレという名前のようでした。

3つ並んで可愛いので写真を撮りました。

スミレは、道に咲くのが好きなようです。

道路に咲くスミレ

道路に咲くスミレ

今の季節、歩いているとすみれが道路脇に咲いている。

エアコンの室外機の前に咲いている

カラスムギと一緒に咲いている

フェンスの前に咲いている

ガレージの前の溝に咲いている

陸橋に咲いている

他の草が生えていないところに、スミレだけが咲いていることも多い。

この季節、スミレを見ながら歩くのも楽しい。

ラショウモンカズラ

ラショウモンカズラ

山のお寺の参道から脇道にそれると、ラショウモンカズラがひっそりと咲いていました。

いつも行く山の中でも、ここにしか咲いていません。

今年も会うことが出来てホッとしました。

誰かが掘ってしまえば次の年は会えません。

だから、今年も会えたことがとても嬉しかったです。

浦島太郎は本当に漁師なのか

浦島太郎は本当に漁師なのか

昔ばなしの浦島太郎は、漁師ということになっていて、よく、釣り竿を持ち、魚を入れるかごみたいなものを腰に下げている姿で描かれているけど、持っているのはたいていすごく小さな釣り竿で、その程度だと親を養うにはちょっと厳しいような気がする。

一見すると、漁師と言うよりは、魚釣りが趣味の人という感じだ。

もし、漁師と言うならば、海辺で網を繕ってたりするんじゃないだろうか?

まぁそれはさておき、今日、山

もっとみる
白いムラサキサギゴケ

白いムラサキサギゴケ

白いホトケノザ、白いカラスノエンドウ、白いレンゲに会いましたが、白いムラサキサギゴケにも会いました。

ムラサキサギゴケは名前の通り、たいていは薄むらさき色の花で、日当たりのよい少し湿った田んぼの畔のようなところに咲いてます。

大きくすると

白いカラスノエンドウを見た近くに、白いムラサキサギゴケが咲いていました。

白いムラサキサギゴケは、シロバナサギゴケ、あるいはサギゴケと呼ばれるようです。

もっとみる
白いレンゲ

白いレンゲ

先日、白いカラスノエンドウの記事にさくらさんからコメントをいただき、

白いレンゲがあることを知りました。

早速近くのレンゲ畑で白いレンゲの花を探してみました。

いいお天気で、暑いくらいでした。

有りました!

屈んで、目をレンゲの高さにして横から見ると、見つけやすいことに気が付きました

ほんの少しピンクが残っているものも有りました。

さくらさん、ご覧頂いた皆さま、ありがとうございました

もっとみる
花ざかり

花ざかり

山のお寺の参道脇のヤマザクラの花が、満開になっていました。

ヤマザクラにしかない美しさがあると思います。

同じく参道脇の別の場所にはクサイチゴが満開の花を咲かせていました。

5月には甘酸っぱい野イチゴがたくさん実るはずです。

植物園にも行きました。

菜の花の花ざかり

一重の桜と八重の桜がバトンタッチの時期でした。

帰り道 たんぽぽを踏まないように歩きました。

春にしか咲かないカンサ

もっとみる