見出し画像

月の歌を聴け♪

今月は中秋の名月ですね。
今年は9月10日だそうです。
ということで『月』の推し曲集めました♪

Mr.Moonlight/The Beatles

元々別のアーティストの曲らしいのですが、私にとっては完全にビートルズの曲。ご存知歌い出しが特徴的な、ラテンっぽいアレンジの楽曲です。この曲が収録された『ビートルズ・フォー・セール』は地味めな印象のアルバムだけど、ジョン・レノンのボーカルが堪能出来るアルバムです。有名なのに何気にベストアルバムに収録されなかったんですよね。

Blue Moon Stone/チェッカーズ

懐かしい。チェッカーズの初期の曲って、何気にほとんどグループ外の作曲者なのです。後期の名曲であるこの曲は、藤井兄弟の弟、尚之さん作曲。個人的には尚之さんの曲がチェッカーズでは好きで、その中でもBlue Moon Stoneが一番好き。ちなみに兄の郁弥は初めての作曲が『TRUE LOVE』だったそう。スゴ過ぎん?しかも当時のあすなろ白書のプロデューサー亀井千広さんから「ちょっと弱いね」って言われたそうです。裏話って面白いですね(笑)

月のしずく/Rui

映画『黄泉がえり』(死んだはずの人達が蘇る映画。ゾンビではない)の主題歌で、柴咲コウさんが劇中で演じた役柄の歌手RUI名義でリリースした楽曲。ガリレオの曲と言い、柴咲コウさんはボーカリストとしてとても魅力的な声を持ってますよね。動画、竹内結子さんいて、それだけで泣きそうになる。韓国字幕はお気になさらずに。

今宵の月のように/エレファントカシマシ

はい名曲♪『悲しみの果て』とこの曲があったからこそ今日のエレカシが存在する、代表曲中の代表曲ですね。デビュー時の空回り上等な破天荒キャラから多くの経験を経て辿り着いた、宮本浩次の境地みたいな。もう、いろいろ語る必要の無い名曲ですね。

GOING TO THE MOON/TRICERATOPS

トライセラの曲の中でも個人的に結構上位で好きな曲です。和田君のギターリフがめちゃくちゃ格好良い。インディーズの頃からずっと格好良くて、今やもう達人の域だね。関ジャム出てる時も、めっちゃサービスしちゃうの見てると、平野レミさんの血を引いてるのがよくわかる(笑)嫁は上野樹里だし、すげー濃い家庭だな。

Moon River/オードリー・ヘップバーン

オードリーですよ!トゥースじゃなくて!ヘップバーンの方ね。そして『ティファニーで朝食を』ですよ!主題歌かつ劇中でもギターを弾きながらオードリーが歌った名曲です。日本でも未だにCMで使われたりします。可愛いらしいですねぇ。

月に咲く花のようになるの/サンボマスター

サンボはねぇ、本当にもっと売れてほしいんですよね。メロディも演奏も歌もめちゃくちゃ格好良いですから。特に山口さんのギターのフレーズ、昔からずっと素敵です。ずっと変わらず続けてほしいバンドです。
※動画が個人撮影のしか無かった…

月光/鬼束ちひろ

近年は音楽以外のことで話題になりがちな、お茶目な鬼束ちひろさんですが、雰囲気のあるボーカルはやはり素晴らしい。この動画、めちゃくちゃ良いので是非観てほしい。あと…月光聴くと、どうしてもTRICK思い出すのは私だけじゃないはず。丸っとお見通しだ!!

月ひとしずく/小泉今日子

小泉今日子×奥田民生&井上陽水という異色の組み合わせ。曲と言い歌詞(意味はたぶん無い)と言い、全くキョンキョン用じゃない。それをキョンキョンが歌っているんだけど、なんか良い。しかし令和4年にキョンキョンを連呼しているの、私ぐらいかしら。キョンキョン(笑)愛し合ってるかい、好きだったなぁ。

ムーンライト伝説/DALI

今回のトリは、月に代わってお仕置きしちゃうアレです!月に代わって…?どういう意味だろ。え?コレ、オリジナルじゃないの?知らなかったわぁ…。

如何でしたか。あくまで私の好きな曲なので、古いですし、有名な曲が抜けてたりするかも知れません。あ、ムーンライト伝説はネタですけど。※再生出来ない動画はYouTubeでどうぞー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?