見出し画像

子育て日記。新年の願いごと。初詣って1月7日までなのか!

近所の神社には、子どもの初宮参りや七五三のほか、新年の初詣で参拝している。

私が1人で時間がある時にも参拝している。

祈る、というのは、何かをしたいと思う時一番時間がかからずにできるアクションで気に入っている。

人はいつでもどこでも祈ることができる。
神社に行くと、行く作業とわずかながらお金を投じることになるから、少し「やった」感が出る。

初詣は我が家の恒例行事だったのだが、今年は逃してしまった。

おそらくコロナがあけたせいで、どうにも人が多く「空いた頃に行こう」と思ったら子どもたちの学校と保育園が始まってしまった。

ちなみに、初詣は1月7日まで。
七草粥も1月7日。
鏡開きは1月11日、だそうだ。

うちは鏡餅も飾ってなければ、七草粥も食べていない。

小学校受験をする年だけ何かしらしないといけないだろう。

うっかり初詣を逃してしまったが、何をお願いするかだけはちゃっかり7歳息子と話しまくっている。

我が家は、一に健康に二に健康、さんしがなくて五に健康なので絶対的なお願いは「健康第一」。

息子と話しているのは、震災でお家がなくなったりお家に戻れない人、生活が不便になってしまった人が早くもとの暮らしに戻れますようにとお願いしよう、ということ。

そして、私は昨年夫と緊迫状態に陥ったため「家内安全」を必死にお祈りする。

ちょうど、親の仕事に子どもの保育園と学校が始まってから夫が体調を崩してしまった。

初詣をしなかったせいかもしれない。
神社へ行こう。

昨晩、7歳息子が言った。

「お願い事が増えた。パパが早く良くなりますように。」

朝支度がのろくてついつい怒ってしまう、そんな息子だけど、こんな優しいところがたまらなく可愛いのであった。

よく神社でのお願い事のこと、覚えていたなぁと感心する。子どもに苦し紛れに都合のよい嘘でもつこうものなら痛い目に遭いそうだ。

そして、私は「どうか子どもにうつりませんように」と必死に祈るのであった。(家庭内感染リスクあるある)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?