ぽよん

7歳と2歳の男の子と夫と過ごす日常やサラリーマン生活や日々思うことなどを綴ろうと思って…

ぽよん

7歳と2歳の男の子と夫と過ごす日常やサラリーマン生活や日々思うことなどを綴ろうと思ってます

マガジン

  • 子どもとの生活のこと

    子どもについて思うこと、子どもとの暮らしの中で得た気づきなど、雑多な内容になっています

  • 好きなもの気になるもの、切ない気持ちなど

    好きなものや気になるものについて書いた記事を集めました。切ない気持ちになるものも、ここに入れます。

  • 仕事にまつわるエトセトラ

    キャリアのこと、仕事のこと、仕事の中のあんなことやこんなことを、語ってしまいます

  • 豆電球のようなちっこい文章

    流し読みでサクッと読めて読んだら忘れちゃいそうな 暇つぶし未満の文章を集めました

  • 大好きになった記事

    また読み返したい大好きな記事をためています

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介やこれからやりたいこと

ある日ふと知って読み始めた岸田奈美さんの記事が面白くて、 それを目当てにnoteに登録しました。 そして、おすすめにあがってくる記事を読んでいるうちに。 なんだか自分も何か書いて見たい気持ちになりました。 でも何を書こう?誰にも読まれないかもしれないけど。 SNSには共感できるコンテンツが溢れていて そこには数多のいいねやコメントがついていて それならば逆に自分が考えていることも他の人と同じだったり 気づきになったりすることもあるかもしれないなと思いました。 私はアラフ

    • 子育て日記。子どもを成長させてくれる先生たちから学べること。

      家ではまるっきりだめなことも、外ではきちんとやってきてびっくりすることがある。 こりゃあかん、そう思って送り出したらできるようになって帰ってくることがある。 えええ? え? 先生、どうやってるんですか?! そういうことがよくある。 指導内容のプロであることはもちろんかもしれないけど、そうした分野の違う先生たちを何人か見て来てある共通点に気づいた。 あくまでも、我が子の例だけども、この少し厄介で個性的な子を成長させてくれる先生たちの共通点とは… うまくいかないとき

      • 子育て日記。知能と学力は別物と痛感するシーン。小2男児の例。

        前回の記事で、小学校に入り、周りの子が普通にできることができない場面に出くわしているであろう息子の話を書いた。 お着替えが遅いとか、先生の指示に対する反応が鈍いとか、そんな場面は簡単に頭に浮かぶ。 一方で、知能検査で計算や言語の能力はむしろ高いことが分かっているのに授業で苦労するメカニズムがいまいちイメージできていなかった。 しかし、宿題につきあって「そうだよなあ、この状態じゃ、授業について行くの大変だろうな」と思うポイントがいくつかあったのでまとめてみた。 前回「ぼ

        • 子育て日記。転んでも起き上がれる子に育てるとは。

          ある発達障害の方のお話。 子どもの頃みんなで鶴を折り紙で折っていて自分だけどうしても折れなくて、なのに「なんでやらないの?やる気がないの?」と怒られて「できない」がわかってもらえなかったというものを何かの記事で見た。 それをときどき思い出す。 やらないんじゃなくて、できない。 やる気がないんじゃなくて、やり方がわからない。 折り紙の子がそうだったように、きっと私の息子もそんな体験を毎日学校でしてるんだろうと思う。 手先が不器用だったり、目で何かを見ながら手や動かすの

        • 固定された記事

        自己紹介やこれからやりたいこと

        • 子育て日記。子どもを成長させてくれる先生たちから学べること。

        • 子育て日記。知能と学力は別物と痛感するシーン。小2男児の例。

        • 子育て日記。転んでも起き上がれる子に育てるとは。

        マガジン

        • 子どもとの生活のこと
          226本
        • 好きなもの気になるもの、切ない気持ちなど
          134本
        • 仕事にまつわるエトセトラ
          99本
        • 豆電球のようなちっこい文章
          61本
        • 大好きになった記事
          43本
        • 画像を使っていただいた記事
          10本

        記事

          復帰支援金?!ワーママはいつも複雑な気持ちを抱えてるのでは

          長男の出産は10月で翌4月に復帰した。 当時長男は5ヶ月。 居住区は、保育園激戦区だった。 まだ、コロナの全然前。 その当時はその4月を逃せば翌年4月とするのがオーソドックスだった。 多くのママさんが4月入園プレッシャーを抱えていて、5ヶ月の息子よりまだ月齢の低いクラスメイトが何人もいた。 時は過ぎ、コロナを経て今、保育園は年度途中でも(どこでもとは言わないが)入れるようになっている。 下の子の通う園も0歳児の枠は春は余っている。 今は急いで無理に4月に入れない人も多

          復帰支援金?!ワーママはいつも複雑な気持ちを抱えてるのでは

          ワーママYouTuberさん台湾ひとり旅レポを観て〜ひとり旅、したい?

          ほしみみさんという、東大卒YouTuberさんがいる。 未就学の年子の男の子を育てながら個人事業主として働くママとして示唆に富んだ動画をたくさん出している。 妊婦さんの頃から見ていて、初めての妊娠出産子育てであろうに、物事をよく計画し、夫婦の方向性も擦り合わせながらたまにぶつかり合いながらも楽しく生活されている姿に勇気づけられる。 リアルで参考になるし、説明はわかりやすいし、東大卒でも嫌味な感じは全くなく、さりげなくおもしろい。 気づけば断続的でも何年にもわたってほし

          ワーママYouTuberさん台湾ひとり旅レポを観て〜ひとり旅、したい?

          わたしの手帳術。丁寧じゃない2児ワーママの、日々の振り返りに「北欧、暮らしの道具店」の手帳。

          インターネットサイト、「北欧、暮らしの道具店」でお買い物するともらえる手帳を長年お供にして、最近になってから発見があったのでシェアしたい。 片手に収まるこの手帳、マンスリーとウィークリーのページ、あとは自由に使えるフリーのページがある。 noteを書き始めるまではこの手帳には1週間に一度、子どもたちのことや家族の出来事を書き殴っていた。 あとは、その年にやりたいことリストなんかを気まぐれに書いたり、読んだ本や映画タイトルをこれまた気まぐれに書いたりしていた。 note

          わたしの手帳術。丁寧じゃない2児ワーママの、日々の振り返りに「北欧、暮らしの道具店」の手帳。

          今の小学生を見て自分の子ども時代との違いにびっくり!

          こんな記事を書くことになったのは、晩婚晩産で我が子と自分の歳の差を稼いでしまった自分が原因だけど… もうとにかく、今の子どもってすごい! そんなことばかり考えてる。 毎日忙しい子ども小学生になり一年経って、週5のうち完全フリーな日が1日しかない。 その一日でなんとか塾の宿題や習い事の練習やら。風邪をひけばお医者さんにも行く。 私の子ども時代は(昔➕ど田舎)、毎日暇つぶし状態。 祖父と相撲を見たり、外に出てワラワラ集まる近所の子どもたちと遊んだり、1人庭で探検したり

          今の小学生を見て自分の子ども時代との違いにびっくり!

          子育て日記。こんなところでお絵描きやめて!

          チャンスの神様は前髪しかないと言う。 ならば幸せの神様はポニーテールかな、と思う。 私の場合、過ぎ去ろうとしたときに気づくからだ。 7歳の長男は折り紙にサインペンで独特な絵を描く。 路線図のようなもの、地図のようなもの、トーナメント表のようなもの、自作迷路、文字のようなもの… 好んで描くのは「人」や「もの」でなく自分で作り上げたテーマが多い。 あと、幾何学的なものやパターンが多い。 折り紙という狭い空間にちまちまと描く。   たまに屏風のように複数枚繋げたものも。 絵と

          子育て日記。こんなところでお絵描きやめて!

          知らぬ間にnoteでブロックされていたと知って考えたこと

          noteにはブロック機能がある。 クリエーターのページまで行き、画面右上のボタンから選択できる。 「わざわざ」したらできる作業である。 そんなことを知ったきっかけは、とある記事にショックを受けて立ち直るためにその記事の著者をブロックすることを思い立ったことだった。 その記事は、「あなたの記事が話題です」という通知が来て見に行った。過去にありがたい形で私の引用していただいた記事があったので胸を膨らませてその記事を見に行くと想像とは違う記事だった。 内容は、冒頭に私の記事

          知らぬ間にnoteでブロックされていたと知って考えたこと

          日本の妻たちの忍耐力どうなってんの?!と驚愕したYouTube

          今週はうちのちびすけの具合が悪く看病したり、解熱したら様子見ながら遊んだりとゆるゆる過ごした。 幸いにも急ぎの仕事もなく、チラチラ通知を見ながら過ごした。1人進めないといけない企画っぽいものがあるが、こんなときはゼロ進捗である。毎日毎分問い合わせや相談がバンバン入る仕事でなくてありがたかった。 我が家の保育園へ預けるスタンスとしては、平熱でまる一日以上過ごし、熱が安定したら保育園復帰。ただ、心配があれば初日は早迎えする。おやつのあとだったり、お昼寝のすぐあとに迎え入れる。

          日本の妻たちの忍耐力どうなってんの?!と驚愕したYouTube

          弟という存在の不思議。

          私は長女で2歳下に弟がいる。 弟とは不思議な存在だ。 幼少の頃には姉にくっついてまわり、基本的には甘えん坊でどこか頼りなく、姉の母性本能をくすぐる。 しかし、多くの男児がそうなように、小学校中学年くらいから「女子なんかにバカにされないぞ!」というオーラが出始めて中学生ともなると、もはや姉にくっついてなど来ないのである。 高校生にはお互い普通に会話ができて、親のしょぼいところなどを語ったりして、一回だけなぜか一緒に服を買いに行くことになり店員さんにカップルと間違われた。

          弟という存在の不思議。

          ワーママ7年目、男児2人子育て中のママ友事情

          みなさんは、ママ友何人いるだろうか。 私は第一子が生まれる前から同じ土地に住み、この地でできたママ友は少々、である。 たぶん、かなり少ない方だと思う。 それでも支障なくやっている。 この春から新しく保育園に入る、とか、引っ越してきた土地で子育てを始める、けど友達作りは得意じゃないという方に少しでも参考になれば幸いである。 ちなみに、私は友達はできにくいタイプです🤣 片思いかも?だけど仲良しのママ友一番、親しく感じているママ友は0歳のときに上の子が保育園が一緒で、習い

          ワーママ7年目、男児2人子育て中のママ友事情

          42歳ワーママの初めての胃カメラ記録

          困難な瞬間にはなぜか困難がこれでもかと言うほど覆い被さる、これワーママあるあるである。 月曜日なのに、小学生息子のものもらい?、保育園児の風邪発熱。 ふむ、割と軽微でいい。 しかし、とんでもない予定に重なっている。 私の人生初の胃カメラである!! 夫が朝協力してくれると言うので(ありがたい!私の夫は宇宙イチである!)朝の予定は、このようになっている。 8:20全員車で出発 眼科の前で待機、開院5分前にドア前へ 親切な先生が受診してくれる(抗菌剤抗菌薬はうちにあってしてき

          42歳ワーママの初めての胃カメラ記録

          子どもの成長記録。今だけ!何をしても許される?2歳児のあれこれまとめ。

          我が家の2歳ボーイのかわいいとこ、まとめるシリーズを久々にやってみた。 前回はこちら。 「さいご!」 そうちびすけに懇願されて、好物のイチゴを差し出す。パクっと食べて満足そう。 いやいや、どんだけ食べるのよ。 おかわりに次ぐおかわり。 この春、どんだけイチゴを買っただろう。 イチゴが冷蔵庫にないと泣かれるので恐怖である。 さて、今日はここまで。最後のおかわりだしたしな。 「じゃぁ、おしまいね」と私はいう。 すかさずちびすけは言う。 「さいご!」 あれ? ちびす

          子どもの成長記録。今だけ!何をしても許される?2歳児のあれこれまとめ。

          教えて!ChatGPT!マネジャーになったとたん部下の気持ちがわからない現象

          会社の愚痴ってだいたい上司の愚痴ではないだろうか? 私はマニアックな業務をしてるせいで、今は本部長に直接レポートの1人部隊で、その前も上司と私だけの部隊だった。だから、上司の愚痴を言うことはすっかりないまま過ごしている。 (めちゃいい上司だし、話し相手もいない) 昔はよく上司の愚痴を同僚と言い合っていた。 そして、思ったものである。 「上司だって、昔は私たちと同じ立場だったんだよな。なんで私たちの気持ちが分からないんだろう」 今のポジションについてからは、私の同僚、と

          教えて!ChatGPT!マネジャーになったとたん部下の気持ちがわからない現象