見出し画像

障害がある人が通う施設の職員が、今日は「洗濯バサミ」をほめまっちょ!

自分の中に定期的にやってくる「ほめまっちょ!」の波がやってきました。

今日は生活介護事業所で活躍している洗濯ばさみを、褒めて褒めて褒め倒します😀

もちろん、洗濯物を干すという使い方がメインなんですが、工夫次第でとても便利な支援ツールになります

本のページを開く!

これは本当に重宝してます。

ご利用者さんの身体の状況によっては、机の上に置いた本を読むことが極めて困難な場合があります

その場合は、譜面台を使います。ご利用者さんの顔の前に来るように譜面台をセットして本を置くんですが、ちゃんと広がってくれないことが多いんです

そんな時、洗濯ばさみがあれば、譜面台のフレームと本を固定したり、ページを挟んだりして、本が開いた状態をキープすることができます

手指の運動に使える!

洗濯ばさみの、「ある程度力を入れるけど、そこまで強いわけではない」という絶妙な力加減が、手指の運動に活躍します

洗濯ばさみをつまみやすい方向に向けたり、広げながら挟む場所まで手を持っていったり、思った以上に細かい動作ができます

「挟む」、も「外す」も運動になるので、ご利用者さんの特性によって少しずつカスタマイズできるのも魅力です

食事用エプロンをとめる!

100円ショップで手に入る「食事用エプロン」を使う時にも洗濯ばさみが活躍します

着脱用にマジックテープがついていて、首の後ろで固定するタイプが多いんですが、繰り返しつかているとマジックテープが外れてしまったり、そもそもサイズが合わずに首の部分がブカブカの場合があります

そんな時、洗濯ばさみがあれば、ご利用者さんのベストな位置でエプロンを固定することができます

大きな画用紙を固定する!

大きなサイズの洗濯ばさみなら、画用紙を机に固定する時に役立ちます

説明が下手で申し訳ないんですが、あの…ホラ、大きな画用紙って、巻いて保管することが多いんです
巻いた画用紙は、机の上に広げてもくるっと戻ってきちゃうんですよね

反対側から巻いて、巻き癖を取る方法もいいんですけど、繰り返していると紙が傷んでしまうんです

そんな時には大きいサイズの洗濯ばさみの出番です

机と画用紙を挟むように固定すれば、「紙がくるっと巻いてしまう」という状況を解決することができます

私たち支援者の作業はもちろん、ご利用者さんの創作活動でも使える方法です


洗濯バサミ、生活介護事業所で大活躍しています


「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀