見出し画像

2024年の日本:世界一安い国になった代償

2024年現在、日本は為替安と物価の下落により、かつてないほど安い国となりました。

街を歩けば日本人の方が少ない。そんな都市もふえてきました。まずは東京、大阪、京都、北海道、沖縄はすでにパンク寸前近い将来交通渋滞など大きな影響が出てくると思われます。

4月の京都。裏通りでも、外国の方があふれています

東京を訪れる旅行者にとって、この都市はタイやインドネシア、フィリピンの主要都市よりも安価な旅行先となっています。

観光業は活況を呈していますが、日本の労働環境に目を向けると、問題点が浮き彫りになります。


労働者の置かれた状況

日本の労働者は、他国と比べて極めて長い時間働いています。

仕事の効率性は高いものの、謙虚で従順な国民性から、賃金の上昇は鈍く、低賃金が常態化しています。

外国人の視点から見ると、日本は楽しく暮らすには素晴らしい国だが、働くには見合ったリターンが得られない国だと言えるでしょう。


https://president.jp/articles/-/19677

観光業の繁栄と労働問題の対比

安価な物価を求める海外旅行客の増加は、日本経済にプラスの影響をもたらしています。しかし、肝心の労働者の所得は伸び悩んでいます。

外国人労働者から見ても、日本で働くメリットは限定的です。観光大国としての成功の裏で、労働市場の課題が浮き彫りになっているのです。

日本にきて、住みたい!と思う方は多い。
しかし働くにはあまりにも安すぎるのです。

外資系企業の役割と期待

この状況を打開するひとつの鍵は、外資系企業の存在にあると考えられます。

例を挙げれば、台湾のTSMCが熊本に大型工場を建てたことは皆さんの記憶にも新しいかと思います。
なんと給料水準は初任給で地域の平均価格の140%であり、周辺地域は家賃・地価が跳ね上がりました。

半導体世界最大手の台湾の企業です。熊本県郊外でありながら時給が3000円と話題に。

今後、海外から日本へ工場や事業所の進出が加速すれば、外資系企業主導で賃金水準の引き上げが進む可能性があります。
優秀な日本の労働力を求める外資系企業が増え、高い報酬を提示するようになれば、日本企業も待遇改善を迫られるはずです。

日本の労働市場が目指すべき方向性

ただし、外資系企業に頼るだけでは根本的な解決には至りません。
日本企業自身が、労働者の価値をしっかりと認め、適正な報酬を支払うことが何より重要です。
だからこそ、弊社【キャンプ女子株式会社】も海外向け事業も手がけています。日本の生産者さんの輸出のサポートもしています。お気軽にご連絡くださいね。

日本で働くことを誇りにしたい

政府には、労働市場の適正化に向けた施策の推進が求められます。
改善には時間はかかりますが、日本の労働者がやりがいを感じながら働ける環境づくりは、持続可能な経済発展の礎となると信じています。

結論

2024年の日本は、安価な物価を武器に観光立国としての地位を固めつつあります。しかし、労働者の所得水準の低さは看過できない問題です。

この矛盾を解消し、働く人々が正当に評価される社会を実現することが、日本の将来にとって極めて重要だと言えます。外資系企業の役割に一定の期待を寄せつつ、日本社会全体で労働市場の健全化に取り組む必要性を強く感じます。

海外へ旅して気づくのは、日本は本当に素晴らしい国であるということ。未来はきっと明るい。さぁみんなで準備しましょう。


キャンジョ柴垣リンク

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたご恩は大きくしてお返しさせていただきます