見出し画像

介護で何を大切にすればいいのだろう?

何のために生きていますか?

介護っていうと、おそらく思いつくのは、
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・内服介助
というところでしょうか

もちろん上記の問題があります。介護を必要としているのだから、お一人では食事食べれない、トイレに一人でいけない、オムツ交換しないと、お風呂一人では危なっかしい

そこに介助が必要ですよね

でも、人生レベルで考えてみると、そのために生きてるんでしょうか。
食事たべるため?排泄するため?お風呂入るため?

なんだか違いますよね。心の充足感みたいなもののために生きてるんじゃないでしょうか
そのために仕事をするし、友達と関係性を気づいたり、家族をもったりするのではないでしょうか

つい忘れがだと思います

どうしもて、目の前にある問題を問題ととらえて、それに対処しようとします。でも、根っこの問題は目の前に起こっていることではなくて、その裏側にあったりします。

現実的に目の前のことを対処しつつ、その裏側、根っこの問題や思っていることに対して、何をするべきだろう?って考えていくことが大切だと思います。

私の場合だと、目の前にことといえば、
・母の症状緩和(先々予想して医師へ内服処方依頼する、通院不可となってきたらあらかじめ訪問医を選定し紹介状などの準備など)
・自宅で生活するためにどうすれば安全に生活できるか(介護保険の早めの手続き、福祉用具の準備など)
ということは、看護師だしまぁできたのです

では根っこは?なに?母は何を思って生きているのだろう?母にとっての心の充足感ってなんだろう?
ここが大事なんですよね。

母はやっぱり私との関係性をとても大切にしていると思いました。いい意味でも悪い意味でもですけどね。
若い頃なんて、ちょっとうとましいくらいに思ってました
「はい、はい」って話半分ぐらいにしか聞いてなかったし、

でも、そういうことを言ってられないんですよね
医師からは予後数ヶ月と聞かされていました。
内服してる抗がん剤が効かなければ1ヶ月未満とまで言われました
ちゃんと母の心の充足感を満たして、私も素直になってちゃんと想いを伝える時期だと気づきました。

気づくのにちょっと時間かかりましたけどね

このお話会もきっかけの1つでした
「心から看る介護と認知症」
今回オンラインということもあり無料で参加可能です
日程:11/23(祝)
時間:13時〜15時半
場所:オンライン(ZOOM)

今介護で悩まれている方
親の介護のことを後々考えてないといけないと思われている方
すでに介護が終わったけど、どうすればよかったのだろうと思われている方
いろんな方にしってもらいたい考え方です

ご参加はこちらから


サポートはすべてがん介護のサポート活動にあてさせていただきます。 背中を押していただけると、嬉しいです