見出し画像

DX推進サポーターのまわりの人々【No.2】

9月も後半になりましたが、まだ暑い日もありますね。秋の美味しいものをいっぱい食べて元気に乗り切りましょう!

今回は、本noteの運営をしているチームのまわりの人々がどんな仕事をしているのか紹介していこう!という企画の第二弾になります!

トップバッターの牧野からバトンを受け取りました迫です。
牧野と共にDX推進サポーターのnote立ち上げ、運営を担当しておりました。今は運営からは少し離れてしまいましたが、記事作成などの活動は続けております。

プロフィール

20xx年(xxに隠された乙女心をお察しください。)に新卒として、キヤノンITソリューションズの前身であるキヤノンソフトウェアに入社をしました。
入社以来、キヤノン製品の開発業務に従事しておりましたが、2021年から開発業務をいったん離れ、企画という立場で勤務しております。

業務内容

DX推進サポーターでご紹介させていただいていますが、所属部署では多くの製品を取り扱っており、その取扱い製品の企画を担当しています。
一口に企画業務といっても、新しい製品・サービスの検討から既存製品・サービスの運営やユーザーのサポート、マーケティング、イベントの企画まで、その業務は多岐にわたっております。そのため学ばねばならないことも多く、企画としてはまだまだ駆け出しのため、鋭意勉強中です!

現在挑戦していること

「企画」というと華やかなイメージを持たれる方もいるかと思います。個人的には少しそういったイメージを持っていました。
当たり前ではありますが実際には、日々の地道な業務の積み重ねによって初めて商品・サービスを世に送り出すことができます。
その地味ながら重要な業務の一つに、PL(損益計算書)の分析があります。私は、専門的に学んだ経験がないため、まずは資格取得にチャレンジしてみようと勉強中です。

今後の目標

「デジタルで、働く人たちを笑顔に!」をモットーに、必要とされるサービス、喜ばれるサービスを作っていきたいです。
そのためには、まずは足元から!なにごとも「こつこつ」とやっていきます!
今後も弊社の商品・サービスについてnoteでいろいろと発信してますのでチェックしてください!

★―☆。.:*:・゜――――――――――――――――――――――――

キヤノンITソリューションズ 公式Webサイト

関連マガジン


この記事が参加している募集

自己紹介

仕事について話そう