見出し画像

多度津愛唱歌クラブ

3月の曲目

♪蛍の光

 4番までありますが、戦後は戦時色の強い3・4番は歌われなくなったようです。

 1番には掛詞(かけことば)が2つあります。
①「すぎのとを」の「すぎ」は「(月日が)過ぎ」と「杉(の戸)」の掛詞
②「あけてぞ」は「(杉の戸を)開けてぞ」と「(夜が)明けてぞ」の掛詞

 また、「かさねつつ」の「つつ」は繰り返す意味を表しているので、書物を読む月日を繰り返してきたという意味になります。

2番の歌詞で注意が必要なのは
 「とまるもゆくも」=止まる人も行く人も
 「かたみに」=互みに(互いに)
 「ひとことに」=一言として
 「さきくとばかり」=幸く(幸せに)とだけ
 くらいでしょうか。

意味を少し気にとめて歌うだけでも声は随分と変わります。

♪虹の彼方に

 メロディは良く知られているので、今回は英語で挑戦します。私が音源を聴いて聴こえるままにできる限りカタカナで発音を書いたものを見て歌ってもらいます。
 中盤の言葉が詰まっている所は口を慣らすべくひたすら練習です😅

♪島のブルース

 奄美なーちかしゃ〜と始まります。
 「愛人(カナ)」や「南風(ハエ)」など馴染みのない言葉が歌っていて新鮮です。

♪あんたのバラード
 世良さんの特徴的な歌い方が味となっている曲だと思いますが、まずは譜面のままに素直に音取りをして、少しずつ味付けしていきたいですね。

♪島人ぬ宝

 この曲は先月に引き続き練習します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?