マガジンのカバー画像

農村を歩く

69
千葉県内陸部を歩いたときの記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

富津市宇藤木 裂け目のような隧道がある集落

読み方は「うとうぎ」 宇藤木集落へ荒神森トンネル 宇藤木集落宝積寺 八坂神社 水神 最奥…

13

富里市七栄 三菱財閥の別邸と実験牧場

地理と歴史富里市十倉と同じく、広大な平地に馬を放牧していたエリアの一つ。江戸時代は佐倉…

6

富里市高松 農村に鎮座する人気のスイカ神社

地理と歴史成田←→東金、酒々井←→芝山の往来の中継点として栄えた村。かつては継立場とい…

5

酒々井町墨・馬橋 千葉県を代表する酒蔵

馬橋地区香取神社 相持院 馬橋天神 飯沼本家 金比羅神社 墨地区泉光院 東伝院 火の見…

9

酒々井町尾上・飯積 アウトレットの片隅に残された酒々井の歴史

尾上地区正福院 双体道祖神 住吉神社 道標 飯積地区ヒカリモ 泉福寺 飯積の泉 伊豆神…

7

富里市新橋 田んぼを見下ろす神社とお堂

地理について地名の読み方はにっぱし。高野、立沢、八街市文違の水源から谷津を伝って水が流…

12

富里市中沢・新中沢 素敵な田園風景と商店

立沢・新立沢二つの地区境が入り組んだエリア。市史にはかつてあった鴛鴦寺の伝説がまとめられている。 弁財天野仏麻賀多神社社殿があった頃の画像が残る貴重な参拝ブログ。 道標昌福寺妙見橋地蔵尊妙見神社宮門商店稲荷神社おしどりの里行った日 : 2023/06/10

富里市立沢・立沢新田 倉庫群に囲まれたのどかな農村

立沢高野地区の隣の谷津にあたる。奈良時代の須恵器窯や城址など深い歴史がある。 観照院 …

7

富里市高野 六地蔵と六観音

印旛沼方面から切れ込む谷津の最果てに当たる地区で、九十九里方面へ切れ込む谷津と最も近接…

6

八街市八街に・朝日 陸軍の滑走路跡

八街に七区稲荷神社 御嶽神社 女化稲荷神社 實相院 朝日陸軍八街飛行場跡 行った日 : 20…

5

八街市根古谷・岡田 風光明媚な塩古八景と八街一のB級スポット、そして白馬の呪い

地理と歴史白井庄という荘園があった。1186年の吾妻鏡にはすでにその記述が見られ、成立は平…

12

八街市勢田・用草 鷹と白馬の神使像

勢田薬師堂十二天教会 馬頭観音堂 清竜寺 薬師権現 天神社 用草地形について 上砂方面…

2

八街市大谷流・小谷流 勢子が描いた絵馬が伝わる神社

大谷流(おおやる)本福寺 稲荷神社 小谷流(こやる)稲葉村 稲葉の墓と山本氏の墓 五神…

5

八街市南部を歩く 谷津の終点にある集落

上砂(かみいさご)地形について 印旛沼から佐倉市を通って刻み込まれた谷津地形の終点がこの上砂集落である。集落南部は江戸から東金を結ぶ御成街道が横切り、周囲には佐倉七牧のひとつ、小間子牧だった台地が広がっている。今この集落に特別な何かがあるわけではないものの、地形は興味深かった。 大六天神社 天照皇大神 道祖神 馬頭神社 天満宮 砂(いさご)角谷の杓子神 日枝神社 本源寺 道中 吉倉地形について 八街南部に走るもう一つの谷津の終点。上砂、砂の次は本来は