見出し画像

ジブン株式会社経営:最小単位で始めよう! リーンスタートアップ[ジブン株式会社経営のすゝめ : 13]

こんばんは。今日もお疲れ様です。配信が4/14でしたのでずいぶんと遅れていますが、本日ようやく参考図書を読みましたので、Voicy木下斉さんの"最小単位で始めよう! リーンスタートアップ"についてまとめてみます。また、これを個人に当てはめた場合について考察してみます。

ただ、上記の本で取り上げられた例は私には少々なじみが薄く理解がし難いとともに一般化し難い事柄でしたので、Chat GPTさんに纏めて頂きました。

『リーン・スタートアップ』は、スタートアップ企業やプロジェクトが効率的に成功を収める方法について詳述しています。このアプローチは、無駄を削減し、顧客からのフィードバックを迅速に取り入れることで製品(サービス
)を改善していくこと
を重視しています。以下はその要約です:

  1. ビルド(構築)・メジャー(計測)・ラーン(学習)のループ

    • スタートアップは、「ビルド・メジャー・ラーン」というサイクルを繰り返し、製品やサービスを市場に投入し、顧客の反応を測定し、学んだことをもとに改善していきます。

  2. 最小限の実現可能製品(MVP)

    • MVP(Minimum Viable Product)とは、最小限の労力で顧客の手に渡せる製品のことで、顧客の反応をテストするために使用されます。これにより、大規模な資源投資を行う前に製品が市場で受け入れられるかどうかを確認できます。

  3. ピボット(方向転換)の実行

    • フィードバックに基づいて製品や戦略に大きな変更を加えることをピボットと呼びます。これは、市場との適合を高めるために不可欠です。

  4. バリデート(検証)された学習

    • スタートアップは、仮説と実験を通じて学び、その学びをもとに次のステップを計画します。これは失敗を最小限に抑えるのに役立ちます。

  5. 持続可能なビジネスモデルの確立

    • ビジネスモデルが確立されたら、スタートアップは成長フェーズに入り、製品の改善と顧客基盤の拡大に注力します。

このアプローチは、リソースの無駄遣いを避け、素早く市場適応することで、スタートアップが成功する可能性を高めることに焦点を当てています。

現在の自分自身が、まさに所属している企業で、このリーンスタートアップを推進しているのかなと感じています。というのも海外に1人のマーケターとして来て(リソースの無駄遣いを避け最小単位で)、現地で採用した従業員や現地パートナーなどと協業して、新規市場を開拓しています。そのため、ある程度の時間軸をもって上記1~4を実行しながら試行錯誤して進めています。そして5のビジネスモデルの確立、成長拡大を目指しています。

また、このリーンスタートアップの原則を個人の目標やプロジェクトに応用することは非常に有益です。個人が新しいスキルを学びたい、副業を始めたい、または特定のプロジェクトを成功させたい場合、リーンスタートアップの方法論は以下のように役立ちます:

  1. 最小限の実現可能プロジェクト(MVP)

    • 個人プロジェクトにおいてMVPを定義することは、小さなステップで始めて、初期の段階でフィードバックを得ることを意味します。たとえば、新しいビジネスアイデアを試す場合は、大きな投資をする前に小規模なテスト市場で実験を行います。

  2. ビルド(構築)・メジャー(計測)・ラーン(学習)のループ

    • 個人プロジェクトにおいても、何か新しいことを始めたら、それがどのように機能するかを確認し、結果を測定し、そのデータから学ぶことが重要です。このサイクルを通じて、効果的に進歩を測り、必要に応じて調整を加えます。

  3. ピボット(方向転換)の実行

    • 個人レベルでも、初期の試みが期待通りに機能しない場合は、方向転換(ピボット)を考えるべきです。たとえば、副業が思ったように進まない場合には、戦略を変更し、新しいアプローチを試みることが有効です。

  4. バリデート(検証)された学習

    • 仮説を立て、小さな実験を通じてそれを検証することで、時間とリソースを有効に使う方法を学びます。これにより、大きな失敗を避けながら、最も効果的な方法を見つけ出すことができます。

個人がリーンスタートアップの手法を採用することで、リスクを管理しながら、自己の成長やプロジェクトの成功へと確実に進むことが可能になります。このアプローチは、特に新しいことに挑戦する場合や、変化が速い環境での作業において有効です。

私の場合、会社員として企業に成果を提供することになりますが、より自分の得意な方法で小さい単位から工夫し進めていきたいと考えています。

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。何か参考になることがありましたら幸いです。みなさんのリーンスタートアップを考察されてのご感想などありましたらご教示いただけますと幸いです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?