松岡澄江/キャリアコンサルタント

聴くこと・伝えることが仕事です。キャリアカウンセリングや研修を通して、はたらく人のキャ…

松岡澄江/キャリアコンサルタント

聴くこと・伝えることが仕事です。キャリアカウンセリングや研修を通して、はたらく人のキャリア(人生)を応援をしています。noteでは自分らしい人生のための働き方・生き方の参考になる記事を提供していきます。 ■株式会社キャリアポート https://careerport.co.jp/

マガジン

  • キャリアコンサルタントの視点

    仕事、生活、働き方、生き方、気持ちや想い、いろんな視点で人生を考えていきます。働く人に寄り添って支援するキャリアコンサルタントの視点をお伝えします。

  • 1on1が待ち遠しくなる上司の面談力

    上司と部下の面談がよりよい時間になるように、面談での悩みを解消できる手法について連載しています。

  • キャリアコンサルタントになるには

    キャリアコンサルタントという仕事はまだまだ一般的ではないので、そもそもどんな仕事をしているのか?どうやったらなれるのか?について、経験を踏まえて伝える記事をお届けしていきます。

  • 自分らしいキャリアってなんだろう?

    自分らしさってなんだろう?キャリアってどうやって考えたらいいんだろう? キャリアを考えるって、わからないことだらけです。 キャリアコンサルタントの松岡澄江が、キャリア理論をよりわかりやすく具体的な事例も入れながら伝えるマガジンです。人生の「これまで」と「今」と「これから」を考える時に参考になる記事をアップしていきます。ぜひご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

キャリアを考えることが楽しいひと時になりますように

キャリアコンサルタントの私が一番大事にしているのは、「働く人が自分らしくイキイキとしていられる」ためのお手伝いをすることです。 そのために、これまでもキャリアに関する記事を発信してきました。 キャリアを考えることが身近になりますように。 そして必要な人に、この記事が届きますように。 そんな想いでこれからはnoteを通じて発信していこうと思います。 これまでのキャリアに関する記事これまでアメブロで平日毎日約10年間ほど記事を書き、昨年12月に通算2500記事を突破したところ

    • 動かないと思考も滞るしインプットしないとアウトプットも減っていく

      キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 このところ、すっかりごぶさたしていたnote更新。特に忙しかったわけでもないのですが、なんとなく書かなかっただけでして、私は元気にしております! 昨年まで平日毎日ブログ更新していたので、以前の私なら「ブログ書かなきゃ!」と焦ったりしたと思うのですが、どういうわけか今回は、「そういう時期なのでしょう」と受け止めています。不思議なものですね。何か大きな理由があって書いていないわけではなく、書こうという気持ちにならない日が続いたという感じ

      • 伝わるように伝えるのって難しい

        キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 今日は日々の出来事の中から、ちょっともやっとしたことです。 「伝えるのってホントに難しい・・・」 しみじみと感じる経験をしました。 それはある用事のために、電話口で自分のメールアドレスを伝えるというミッションです。「今どきそんな伝え方するのはナンセンスだな~」と思いながら、私もそれなりにがんばって伝えたのですが、送られてくるはずのメールが一向に届きません。 もう伝えてから10日たっているし、迷惑メールにも入っていない・・・ さて

        • 一生安心な資格ってありますか?

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 未来に漠然とした不安を抱えている方は多いと思います。特に昨年以降は、急に働き方が変化したり、仕事の価値が変わったりしているので、面談をしていても「もっと確かなものを手に入れたい」気持ちをお話する方も増えていると感じています。 将来も安心していられるように・・・  ・自分の核となる仕事を早く確立したい  ・何か資格をとりたい  ・将来性のある会社に入りたい 未来に不安があるからこそ、ゆるぎないものが欲しいと願うのは、とても自然なこと

        • 固定された記事

        キャリアを考えることが楽しいひと時になりますように

        マガジン

        • キャリアコンサルタントの視点
          37本
        • 1on1が待ち遠しくなる上司の面談力
          5本
        • キャリアコンサルタントになるには
          13本
        • 自分らしいキャリアってなんだろう?
          7本

        記事

          1on1が待ち遠しくなる上司の面談力(5)認めて受け止める

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 せっかく1on1をやるなら、上司と部下にとっていい時間になって欲しい!そんな願いを込めて、この連載では「上司の面談力」についてお伝えしています。過去記事はマガジンにまとめていますのでこちらをご覧ください。 今回は、承認することについて考えます。 多様な価値観を持った社員同士がわかり合うためにそもそも、上司と部下は違う人間です。そして年齢も育った時代も環境も経験もすべて違います。ただ一つ同じなのは〇〇会社の社員であるということ。だか

          1on1が待ち遠しくなる上司の面談力(5)認めて受け止める

          選んで表現することがキャリアになっていく

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 6月に入りました。今月は前半に案件が集中しています。毎日タスクの整理をしながら、後半の余白を楽しみに過ごしたいと思っています。 さて、キャリアとは何か?について、常々ブログの中で語っていますが、今日はキャリアの定義として私の大好きな言葉をご紹介します。 キャリアは表現であるキャリアの理論家であるエドガー・シャインは、「キャリアとは生涯を通しての人間の生き方・表現である」と言っています(「働く人の心理学」ナカニシヤ出版より)。 私は

          選んで表現することがキャリアになっていく

          「仕事が楽しい」と笑顔で教えてくれたのは3年前に就活支援した人でした

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。今日は、先週あった出来事について書いてみようと思います。 就職のお手伝いをしていた頃今は企業で働く人に向けた支援が中心ですが、2年半ほど前まで週3日ほど大学生の就職支援も行っていました。支援した学生の数は毎年数百人、8年余りになるので1000人は超えていると思います。一人数回~10回以上になることもあったので、相談回数はもう数えられないです。 大学での就職支援は、3年生の夏前から本格化し、4年生の夏休み前ぐらいにはひと段落。少しのんび

          「仕事が楽しい」と笑顔で教えてくれたのは3年前に就活支援した人でした

          「やりたいことがわからない」だけじゃない、就活に動き出せない理由

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 コロナ禍の就活、なかなか動き出せず悩んでいる若者も多いようです。志望する業界が現在コロナの影響を受け停滞していて採用がない、あるいは採用があったとしても少ない、業界の未来が見通せないといった、今年ならではの状況もあると思いますし、働き方も急に変化し多様化しているので自分の未来を描く基準も変わってしまい、何をよりどころに活動したらいいのか悩んでいる学生もいるのでは、と考えています。 ここ数ヶ月、「就活に動き出せない」就活生のご相談を複

          「やりたいことがわからない」だけじゃない、就活に動き出せない理由

          5年先のキャリアが描きにくくなっている

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアデザイン研修の最後には、3~5年後の未来を描いてもらうのですが、最近受講生の方々から、『5年後を考えるのは難しい』との声が多くなりました。 以前は、難しいながらも自分なりに考えてみる方が多かった気がするんです。 今、未来を描きにくくなっている理由は何かか? 考えられることを少し整理してみようと思います。 ・・・・・ 研修スタイルの問題昨年からオンライン研修が多くなりました。在宅勤務でリモートワーク中でも、社員の学びや成長の

          5年先のキャリアが描きにくくなっている

          Ⅻ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その3~

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアコンサルタントをめざす方や資格を取得したばかりの方の参考になればと、自分の経験や考えたことなどを綴っています。 (こちらのマガジンでまとめて読めます↓) 今月は、キャリアコンサルタントになるために学んだ「キャリア理論」を、キャリアコンサルティングの現場でどう使っているかをご紹介しています。その1は、私も大好きなプランドハプンスタンスやキャリアの大家、スーパーの理論に触れました。その2は、転機についての2つの理論の活用をご紹介し

          Ⅻ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その3~

          弱みも愛すべき私の一部、克服ではなくコントロールしていこう

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 研修やカウンセリングを通して、キャリア(人生)を考えるお手伝いが仕事です。キャリアの考え方や働き方・生き方、キャリアコンサルタントの仕事についてnoteで発信しています。そして時々、自分自身の話も。 今回は、自分の弱みについて書いてみようと思います。 ・・・・・ 弱みは克服するものなのか?自己分析や自己理解で自分を見つめる時に、最初に目がいくのが、自分のイケていないところ(弱み)だったりします。できること(強み)は、自分にとっては

          弱みも愛すべき私の一部、克服ではなくコントロールしていこう

          Ⅺ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その2~

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアコンサルタントをめざす方や資格を取得したばかりの方の参考になればと、自分の経験や考えたことなどを綴っています。 (こちらのマガジンでまとめて読めます↓) キャリアコンサルタントになるための養成講座で私たちは、たくさんのキャリア理論を学びます。学んでいる時は試験のために『覚えねば!』という意識しかなかったのですが、実際にキャリアコンサルタントの仕事についてみると、各種理論のありがたみを実感しています。 その1はこちらです。

          Ⅺ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その2~

          1on1が待ち遠しくなる上司の面談力(4)オンラインで話すとき

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 せっかく1on1をやるならば、上司と部下にとっていい時間になって欲しい!そんな願いを込めて、この連載では「上司の面談力」についてお伝えしています。過去記事はマガジンにまとめていますのでこちらをご覧ください。 今はリモートワークも増えて、オンラインで話すのが日常になっている会社も多いですよね。オンラインで1on1、うまく機能していますか? 私の場合、昨年からキャリアカウンセリングはほぼオンラインとなりました。オンラインでの面談は、最

          1on1が待ち遠しくなる上司の面談力(4)オンラインで話すとき

          Ⅹ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その1~

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 キャリアコンサルタントをめざす方や資格を取得したばかりの方の参考になればと、自分の経験や考えたことなどを綴っています。 (こちらのマガジンでまとめて読めます↓) さて、今回はキャリコンが学んだ『キャリア理論』について、現場での活かし方を考えます。 ・・・・・ キャリア理論と私養成講座に通っていた頃、40歳を超えての試験勉強はなかなか記憶力がついていかずかなり苦しんでいました。特にキャリア理論はテキストを読むだけでは頭に入らないので

          Ⅹ)キャリア理論をキャリコンの現場でどう使う?~その1~

          キャリアカウンセリングの効果

          キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 今年も自宅で過ごしたGWも今日がラストです。去年は、急に人と会わなくなった環境に戸惑い、気持ちもアップダウンしましたが、今年はこの環境に慣れたのか少し落ち着いている気がします。明日からは通常営業に戻りますが、そうはいっても在宅ワークがまだ続くので、切り替えは少し難しいかもしれません。 さて、今年も実施したHanaso!オンラインキャリアカウンセリング。 noteをお読みいただいている方々と、オンラインですがお会いできてとてもうれしかっ

          キャリアカウンセリングの効果

          note読者とつながった実感と喜びの2日間

          こんにちは。キャリアコンサルタントの松岡澄江です。 ゴールデンウイーク中の日曜日。いかがおすごしでしょうか? 「こんな時期だからこそ、キャリアについて話しませんか?」というコンセプトで、今年もオンラインキャリアカウンセリングを体験していただくイベント「Hanaso!(はなそう)」を、4/29・5/1の2日間実施しました。 イベントの告知記事はこちらです。 2日間で予約枠を12枠設け、note、自社WEBサイト、Facebook等で告知したところ、ありがたいことに満員御礼

          note読者とつながった実感と喜びの2日間