見出し画像

購入してから、の意味が違う

 中古車を購入して車検を行ったがすぐに故障した。
 故障原因はわかったものの修理は有償だと言われた。

 検査時に不具合があるとわかった事業者が素人である私を騙そうとしたのではないかと思っている。
 事業者に無償修理するよう要請して欲しいとの相談。

 当方から『無償修理の要請などは行わない』ということに理解を得てから話を聞いた。

 事業者が車を販売する場合、販売条件等を記した商談メモや販売契約書などを作成する。これは購入者と情報を共有するのが狙いなのでそれを見せてほしいといったが『ない』という。(怪しい)

 コンプライアンスに問題があれば指導するのは可能だが経営方針もあり、あなた(相談者)の苦情を伝えてもあなたが求める改善が行われるかどうかはわからない。
 無償修理云々も含め交渉・解決は当事者間でお願いしたいと伝えた。 (この時点で当方がハメられている)

ここから先は

763字

理不尽なことを言う人も多いが、目を見開かされることも少なくない。相談の視点が事業者と違うのは勉強になる。 ※本稿は、実例を基に構成していま…

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。