見出し画像

不動産投資、CMをいっぱいやっている会社は信頼できる?そのお金は誰が払っている?

前回から不動産の中でもわたしが
一棟しかやらない理由を説明しています。
最初からはこちらから

違いその1 土地
違いその2 共益費・修繕費
違いその3 営業、広告

不動産の王道は大手と手を組むことでは無い

不動産投資で検索すれば、色々な会社が出てきます。
CMもバンバン出していて、色々問題になったり
ニュースになっても次から次へと新しい会社がでてきます。

でも一方で、ネットでも本でも不動産投資で
成功したと書かれている本を見てください。

おそらく、その大手と手を組んで
成功したという話はほとんどありません。



なぜなんでしょう?

大手の不動産は割高だからです。
たくさんのCM、宣伝広告費
営業さんの人件費
中には都心に大きなオフィスを構えていると
その家賃
ここらへんの費用は最終的には紹介されている
不動産の価格に上乗せされています

そしてその最たるものが
最も広告と営業の激しい
新築区分マンションということになります

不動産の極意は安く仕入れること

新築だろうと、ボロボロだろうと
木造だろうとコンクリートだろうと
実は究極「相場より安く買う」ことさえできれば
それで良いという考え方もできます。

安く買うために
勉強して
相場を調べて
色々な業者さんと出会って
自分なりの安く買う道を見つけるのが
不動産の王道だと思います。

その結果が
地方の築古リノベーションだったり
戸建て再生だったり
土地から新築だったり
色々とスタイルはあると思うのです

が!

新築区分マンションだけは無いです。

新築プレミアムという絶望ワード

新築系の不動産をやると
「新築プレミアム」という言葉が出てきます

これは、
マンションを借りる人の中に
一定層で「多少高くても誰も住んでいない新築が良い!」
って人がいるので、新築の最初は家賃を想定よりも
上げられる。
という話なのですが。

ポイントは
新築プレミアムが無くなる数年後に
どれくらいのキャッシュフローが生まれるのか?
そのときマイナスになってませんか?

という視点です。

新築区分マンションの場合は
この新築プレミアムにかこつけて
不動産の金額を釣り上げている可能性が大です。
この釣り上げている部分に
営業の人の報酬や
CM費用が乗っかているわけです。

だったら、
営業さんも
CMも
立派なオフィスも無い
会社さんを自分で探して
その分安い不動産を探して
新築プレミアムが終わる数年後でも収益が確保できる
不動産を買おう。

新築区分マンションが全てダメとは思いませんが
特に新築区分マンションはこの手の買ってはいけない
業者さんの率が異様に高い印象があるので
そもそもわたしはそのフィールドでは戦わない
というわけです。

→→→憧れる世界に会社員は一人もいない

||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう^^


サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨