見出し画像

Insight:Digital Therapeutics vol.1

近年のデジタル技術の発展に伴い、様々な領域にその技術を組み込まれるようになってきました。医療においても同様で遠隔医療などの”ヘルステック”と呼ばれる分野が大きく成長しています。その中でもCureAppの禁煙治療用アプリの承認を受けて日本でも注目を集めているのが ”デジタルセラピューティックス;Digital Therapeutics (DTx)” です。

今回はDTxとはどのような技術なのか振り返るとともに、これまでに承認されたDTxアプリを紹介します。

1. Digital Therapeutics (DTx)の定義

DTxは”DIGITAL THERAPEUTICS ALLIANCE”によると以下のように定義されます。

Digital therapeutics (DTx) deliver evidence-based therapeutic interventions that are driven by high quality software programs to prevent, manage, or treat a medical disorder or disease. They are used independently or in concert with medications, devices, or other therapies to optimize patient care and health outcomes.
DTxは健康障害や病気を予防・管理・治療するための高品質のソフトウェアプログラムによるエビデンスベースの治療介入です。治療はソフトウェア単独、あるいは投薬、デバイス、その他の治療法を適切に組み合わせて患者の管理や健康向上に用いられます。

引用:DIGITAL THERAPEUTICS ALLIANCE

特に重要な点としては、”ソフトウェアによる治療介入であること”、”エビデンスベースであること”が挙げられます。
スマートフォンなどのデジタルデバイス上のソフトウェアであるため、従来の医療では困難であった病院外での治療に関与することができます。それによって最適化された治療効果を臨床試験によって証明することで初めてDTxアプリとして認められます。
ソフトウェアであるため人体への副作用が少なく、従来の医療用医薬品と比較して実用までの期間が短く、開発費を抑えられる点も注目を集める大事な要素でしょう。

2. これまでに承認されたDTxアプリ

DTxアプリを開発する企業は、全世界で170社以上あると言われており、対象疾患ごとに以下のカオスマップにまとめられます。

スクリーンショット 2021-07-05 0.12.06

引用:DIGITALHEALTH.NETWORK Swiss Re

その中でも、これまでに正式に商用化されたDTxアプリはCharacteristics and challenges of the clinical pipeline of digital therapeutics (npj Digital Medicine) によると、2010年に米国で初めて承認された糖尿病治療アプリBluestar (Welldoc社)を筆頭に計8例、国内では先述の禁煙治療用アプリがアプリが1例承認されています。どのような疾患に対する治療アプリが提供されているのでしょうか?それぞれ簡単に確認していきましょう。

○Bluestar Welldoc社
 適用:Ⅰ型糖尿病、Ⅱ型糖尿病
 URL:https://www.welldoc.com/solutions/chronic-care-management-platform/

○reSET / reSET−O Pear Therapeutics社
 適用:物質使用障害 / オピオイド使用障害
 URL:https://peartherapeutics.com/products/reset-reset-o/

○Somryst Pear Therapeutics社
 適用:慢性睡眠障害
 URL:https://peartherapeutics.com/products/somryst/

○Endeavor Akili Interactive社
 適用:注意欠陥・多動性障害 (ADHD)
 URL:https://www.endeavorrx.com/

○Nightware Nightware社
 適用:心的外傷後ストレス障害 (PTSD)
 URL:https://nightware.com/

○BiovitalsHFV1 Biofourmis社
 適用:心不全
 URL:https://www.biofourmis.com/biovitals/

○Propeller Propeller Health社
 適用:喘息、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)
 URL:https://www.propellerhealth.com/

○CureAppSC CureApp社
 適用:喫煙
 URL:https://sc.cureapp.com/d/
 備考:保険点数は2540点(2万5400円)に設定されています。


今回はDTxの概要と現在までに承認されているDTxアプリにどのようなものがあるのか簡単に紹介しました。紹介したアプリひとつひとつが異なる疾患を対象としており、様々な治療にDTxが効果的であることを示していると思います。

次回は今後実装が期待されるDTxアプリやDTxアプリがどのように治療効果を示しているのか深掘りしていこうと思います。

○参考資料
[1]DIGITAL THERAPEUTICS ALLIANCE
[2]DIGITALHEALTH.NETWORK Swiss Re
[3]npj Digital Medicine:Characteristics and challenges of the clinical pipeline of digital therapeutics
[4]AnswerNews:「過去には『数百円』と言われたことも」初の治療用アプリ“2万5400円”で保険適用の意味

※サムネイル画像は、National Press Foundationより引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?