山口 徹

2020年からフリーになりました。はやり病でスタートアップの計画がながれ、ひとまずデー…

山口 徹

2020年からフリーになりました。はやり病でスタートアップの計画がながれ、ひとまずデータ分析の会社はおこしましたが、実行はこれから、いろいろな事を書いて行きたいと思います。

マガジン

  • Zoomセミナーの開催 初級編

    ウェビナーをやってみたいけど、なんかよくわからないという方向けに作ってみました。

  • データ分析の役立て方

    知らず知らずのうちに使っている経験と勘というデータ分析を、ちょっと目に見えるようにして、会社や生活にちょっと役立てたらと思います。

  • 起業を目指した日記

    50代のおっさんが、会社を辞めて起業を目指す。 リアルの状況をつづっていきます。

最近の記事

ウェビナーを開催してみよう~準備編~

 さて、設備もそろったところですが、資料などを作る前にちょっと知識を持っておくべき内容を書きたいと思います。 1.カメラの位置  ウェビナーを受講していると、部屋を映したくなくカメラ位置が低い方がいらっしゃいます。カメラ位置が低いと相手からは上から覗かれているように見えます。  主催者が、上から覗くような目線になるとよくありません。  なので、カメラ位置は頭の上くらいの位置になるようにしましょう。一時期メンタリストDaigoさんが、カメラ位置をかなり上にしていましたが、ウェ

    • ウェビナーを開催してみよう~概要~

       Zoomでセミナーを主催してみたいけどよくわからない。なのでZoomでセミナーを主催するためのセミナーをしてほしいとの要望を受けました。セミナー用に纏めた資料からチョイスして記載していきます。  一般の方が持っている知恵をオンラインで「売れる」時代になってきました。ウェビナーを開催するための概要を書いてみたいと思います。 1.ウェビナー(オンラインセミナー)の言葉  2020年のコロナ以前はセミナーは通いが多くありました。しかしはやり病によりオンラインのセミナーに移行

      • ウェビナーを開催してみよう~設備編~

         さて、実際にウェビナーを開催するにはいろいろな環境が必要となります。今回は主催者として、環境について書いていきましょう。 1.パソコン  ●パソコン 長く(長期間)使うか、Googleのスプレッドシートを使うのであればi7の10世代、8GB(できれば16GB以上)が理想です。これを書いている2021年7月では少々ハイスペックと思います。お試しであれば、もっとスペックの低いものでも問題ありません。特にスプレッドシートを使わなければi7の6世代でも十分です。もっとスペックは落

        • 謎の体調不良~思考力ゼロからの復帰~

          2020年夏位から謎の体調不良がありました。熱はないのに悪寒がする、頭が重くて思考力がなくなる、などが主な症状でした。 原因は上咽頭炎っぽいようですが、同じような症状に悩んでいる人がいれば、役に立てばと思い書いてみます。 ■結論  治療:上咽頭屬擦過療法(じょういんとうさっかりょうほう)     (EAT)(Bスポット療法)で改善。  上咽頭屬擦過療法(EAT)とは、上咽頭に塩化亜鉛という薬を塗ります。  3回(週1回の割合で治療を実施)ほど、塗ってもらい、かなり体調不良が

        ウェビナーを開催してみよう~準備編~

        マガジン

        • Zoomセミナーの開催 初級編
          3本
        • データ分析の役立て方
          4本
        • 起業を目指した日記
          0本

        記事

          ゆる~いデータ分析「スーパーの広告がポスティングで入った」

          新聞広告で効果は得られるのでしょうか??? 近くのスーパーの周年祭の広告がポスティングで入りました。 「なんで、新聞じゃないのだろう」と気になったので、ちょっと調べてみました。 ■新聞(朝刊)の発行部数の推移 出典元:日本新聞協会。上記は数値をグラフ化したもの。 https://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php ついでにもひとつ。 ■年代別の毎日新聞を閲覧する頻度 出典元:yahooニュース

          ゆる~いデータ分析「スーパーの広告がポスティングで入った」

          ゆる~いデータ分析「相関分析」

          いろいろなデータを分析していくと、相関がありそうとか、関係なさそうとか出てきます。暑いとビールが売れる。これは相関がありそうな感じですね。でもビールの消費量が減って、最初から酎ハイを飲む人やノンアルの人が増えると相関関係も下がってきそうですね。今回は相関について見ていきたいと思います。 ■2020年のはやり病と人口密度の関係 私の他の記事でも書きましたが、結構驚きの相関係数がでた人口密度と、はやり病の累積陽性者数の関係をみてみましょう。赤字で記載されている都府県が2020

          ゆる~いデータ分析「相関分析」

          ゆる~いデータ分析「ものさし編」

          ~ そのデータは正しいのか? ~ さて、データ分析を説明していきたいと思います。と言っても、データ分析を行う前に確認する事があります。扱うデータの信頼性です。データが正しくないと、データ分析の意味がなくなります。 と言うことから最初は、ものさし等の「計測」の注意点などを見ていきたいと思います。 ■定規で長さを測ってみましょう。 「ものさしを使っての測り方って知っていますか?」と問われると、一瞬悩みませんか?。という事でちょっと事例をひとつ見てみましょう。 ものさしをイ

          ゆる~いデータ分析「ものさし編」

          ゆる~いデータ分析「珈琲をいれよう」

          さて、データ分析と言ってもいろいろあるし、日常的に使っている事になかなか気が付いていない。今朝は寒いな~。天気予報で今日の気温は○○℃と言っていた。と聞くと、どの服を選ぼうとか想像つきますよね。 過去の経験から気温を聞けば、この位の服装で、外出が多いならば上着はこれくらいでとか、過去の経験値というデータで行動しているわけです。 経験値を少し見やすくして、自宅でおいしい珈琲を入れるという仮定で、データ分析の世界で見てみたいと思います。 ■パラメータ パラメータから考えて

          ゆる~いデータ分析「珈琲をいれよう」

          5G×北九州 と渋滞解消

          2020年初旬の話です。「5G」とういう技術に興味がわいていたので、「5G×北九州」のトークセッションを聞きに行ってきました。渋滞解消にやく立ちそうな妄想をしたので、ブログに書いて見たいと思います。 「5G×北九州」ってな~に? 「5G×北九州」を簡単に書くと官民データ連携による実証実験を行う。目的は「証拠データに基づく政策立案」、EBPM(Evidence Based Policy Making)」を行う事のようだ。 詳しく知りたい方は下記の記事アドレスを参照してくだ

          5G×北九州 と渋滞解消

          コロナ報道における数値の読み方

          報道されない数値を読み取る練習をしましょ う。 相変わらず、TVや新聞のコロナ報道は感染 者数ばかりを報道しています。理由は簡単で 会社として収益を上げるために、気を引いて 視聴率などをあげる事が主たる目的となって いるからです。 視聴率を上げるためには、あおりやすい数値 だけで放映すればよいからで、あくまで視聴 率を上げるという目標から番組をプレゼンす る構成にしています。不安をあおれば人は気 になってTVを見たり、情報を確認するから です。 よく情報番組として正しい

          コロナ報道における数値の読み方

          電気でパワーは上がるのか?~その3~ (自作ホットイナズマを考える)

          ちょっと話は変わってくるのだが車の ノイズについて書いて見たいと思う。 ホットイナズマでLEDランプがつい ていたりするのだが、かっこは良いが 私は疑問でしかない。なぜならLED は光る事で同時にノイズも発生するの で、意味があるのか不思議である。 まあ、発売しているメーカーさんは何 等かの検証は行っているのだろうから メーカー物は対策があるのかもしれな い。 さて車両に戻ってノイズを考えるプラ グ、インジェクター、モーター(燃料 ポンプやウォーターポンプ等)動作の P

          電気でパワーは上がるのか?~その3~ (自作ホットイナズマを考える)

          電気でパワーは上がるのか?~その2~ (自作ホットイナズマを考える)

          ◆自作ホットイナズマの効果検証 ECUの中身はブラックボックスな ので、わからないが下記の回路を装 着する事でパワーアップした要因を 考えてみよう。 Zenner Diodeは順方向 分を含めて16V程度から漏れ電流 が発生する20V耐圧を使用。ざっ くり21V位が耐圧になる。 バッテリー電圧が12Vなので保護 回路としての動作を期待したもので あったがZennerDiodeに つけている抵抗値を変更しエンジン の暖気時にレーシングを行った所、 抵抗値の乗数でエンジン音が

          電気でパワーは上がるのか?~その2~ (自作ホットイナズマを考える)

          電気でパワーは上がるのか?~その1~ (自作ホットイナズマを考える)

          結論から言えば特定条件下においてパワー が上がる可能性はある。 注意事項:電気、電子回路において正しく 表現されてない箇所があります。なるべく 電気に詳しくないにも理解していただける ように書いているのでお理解ください。 特定条件とはレース専用車両やエンジン制 御位しか電気コントロールを行っていない 車両となる。(ECU:エンジンコントロール ユニットのみでエレクトロコントロールユ ニットがほぼない事いう) まずは個人的経験であるが2輪のレース専 用車両においてシャーシ

          電気でパワーは上がるのか?~その1~ (自作ホットイナズマを考える)

          安全なメモリバックアップの作り方(実際編)

          さて、部品もそろったので実際にメモリバックアップを作ってみた。 下の写真が部品の一覧になる。使う抵抗は一本だけだが100本単位 なので写真は纏めて取っている。乾電池ソケットは3本直列が3つ あったのでちょうどよかった。半田こてを使ったので作業はステン レストレイで実施した。 まずは乾電池ソケットとバッテリークリップの接続から実施。 断っておくが、私は電子屋さんなので電気の接続は下手です。 その辺の突込み勘弁してください。 というわけで乾電池ソケットを直列に接続。写真の左側は

          安全なメモリバックアップの作り方(実際編)

          安全なメモリーバックアップの作り方(接続編)

          注意事項 ・安全なメモリーバックアップの作り方 (理論編その1) (理論編その2) (回路&接続方法の理論編)  を必ずお読みください。 ・12V車のみで考えてます。 ・言葉の意味などが理解できない方はの自作は  やめたほうが良いと思います。(電気は危険  ですよ)   10.実際の作業手順と注意点  実際の作業順番についてはいろいろなサイト  で記載されていたりYOUTUBEにも上がっている  のでそちらを見られてもという気もしますが、  一応記載してみる。    順番を

          安全なメモリーバックアップの作り方(接続編)

          安全なメモリーバックアップの作り方(回路&接続方法の理論編)

          注意事項 ・安全なメモリーバックアップの作り方(理論編その1)  安全なメモリーバックアップの作り方(理論編その2)  を必ずお読みください。 ・12V車のみで考えてます。 ・言葉の意味などが理解できない方は自作はおやめくださ  い。(電気は危険ですよ) 8.回路の検討  4つほどパターンを考えてみた。  図1:シンプル  図1が最もシンプルな回路となる。Fu  seについてはあってもなくてもよいが  安全という意味においてあったほうが良  いと考える。乾電池側の電圧を車の

          安全なメモリーバックアップの作り方(回路&接続方法の理論編)