CBAとは

こんにちは。cba manです。

今回は最初ということで、そもそもCBAとは何かという部分に触れていきたいと思います。


プロフィールにも記載しましたが、CBAとはCollective Bargaining Agreementの頭文字を取ったものです。
日本語に訳すと「労使協定」となります。

社会に出て働いていらっしゃる方には当たり前の内容であるとは思いますが、 簡単に言えば労働者(選手)と使用者(リーグ)との間で交わされる契約のことです。

NBAではそのエンターテインメント性を高めるために、皆様もご存知の通り様々な独自のルールが定められています。
これらの多くは法律に抵触してしまうものであり、そういったものは当然のことながら労働者と使用者間での合意が必要になります。

労働者の代表は選手会(NBPA)、
使用者の代表はアダム・シルバーコミッショナーと30チーム、
という構図でお互いが交渉し、6年〜7年の契約を結びます。この交渉がスムーズに進まないと、2011年のようなロックアウトを招き、シーズン開始が遅れるということも発生します。

なお2020年現在のCBAは2017年に設定されたもので、2023‐24シーズンまで有効です。


以上になります。お読みいただきありがとうございました。

次回以降は具体的なルールについて触れていく予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?