よっすん

50歳目前の主婦 田舎暮らし 建前や見栄じゃなくただ素直に思ったことだけを書いて心の整…

よっすん

50歳目前の主婦 田舎暮らし 建前や見栄じゃなくただ素直に思ったことだけを書いて心の整理をしたくてノートを始めました。

最近の記事

一生食パン生活したくない

用事があって出かけた日 疲れていても面倒でも私は晩ごはんを作る なぜかと言うと誰も作らないから 旦那は普通にできるまで待っている 私がしんどいアピールするとやっと 「なんか手伝おうか?」と言ってくる だけど旦那は料理はほとんどできない 正直子供にお手伝いを頼むレベル 皮を向いて、とか食器を拭いてとか それでもいいんだけど 「なんか手伝おうか?」は、ほんとに手伝うという意味じゃなく とりあえずそういっておけばいいという 反射的な定型文 「ただいま」「おかえり」とか 「ありが

    • もしも先にいってしまったら

      自分が旦那よりも先にこの世を去ったら 私がやっていることを気付いてくれるのかな でも、この自由にならない感じのまま 先にいってしまうのもなんだか悔しいな どっちにしたってすっきりしない いつからこうなった?

      • 生きていくのってお金が必要

        あっという間に3月も終わりそう 今月上の子も下の子も卒業式 そして子供の義務教育終了 実感がないけど リアルにお金は飛んでいく 1年半前にパートをやめて 専業主婦になってしまった状態での 2人の進学はお金の面でいうと 正直キツい この5.6年どうやって乗りきろうか これでもし介護とか入ってきたら ほんとにどうなるのだろう 不安なことばかり考えてしまうけど たぶんどうにかなる なってくれ

        • 最高の平凡で変わらない日常

          年末年始にかけて色んな話を聞いた。 たまにしか連絡を取り合わない学生時代の友達のグループライン 40過ぎて結婚した友達は約5年の結婚生活を終わらせてシングルに戻っていた。 ある友達は成人した子供さんがケガで車椅子生活となり介護のために地元に引っ越していた。 義母の知り合いの方は お孫さんを亡くしたのだそう。 そのお孫さんとは赤ちゃんの頃一度だけ会ったことがある。 当時、義母の知り合いの方のお孫さんが私の子どもと同じ頃に産まれたということで義母が「知り合いの方からう

        一生食パン生活したくない

          一緒にいる方が孤独

          一緒にいても 自分の言葉や思いが届いてないと感じるから 一緒にいることでさらに孤独を感じる。 わかってもらえない虚しさが より強く縁取られ際立つ。 何度同じことを伝えても 毎回初めて聞く様な反応。 私は一体誰と話して 誰に思いを伝えようとしているのだろう。 どう言えば伝わるか どれだけエネルギーを費やせば伝わるか 何年も何年も頑張っているけれど 結果は変わらない。 目の前にいるこの人は 私のことを何者だと認識しているのだろう。 彼の人生のメモリーに私のことなど 残さ

          一緒にいる方が孤独

          無職専業主婦になって1年経ってしまった

          パートをやめてちょうど1年経った 本当に何もしない1年だった もうここから抜け出せないんじゃないかと 思うくらい落ちていた 嫌だと思っていた仕事をやめられたのに (とはいえ、自分の意志でやめたのではなく 事故というきっかけがあったからやめられたのであり100パー自力でやめたわけではないというネガティブ要素あり) ずっと楽しくなくて無気力で むしろ楽しんだらだめと思っていたり 自分は稼いでないのに楽しんだらだめ 子供が学校行けなくて辛い思いしてるのに 楽しんだらだめ そんな

          無職専業主婦になって1年経ってしまった

          全然成長しない子供がもうひとり

          夏休みとるよと言う夫 子供もとっくに大きくなって 家にいて欲しい時期はもう過ぎたよ どこかに行くわけでもない 子どもたちと楽しもうとするわけでもない 休みの間ご飯作りが大変と ふてくされる私への対策として 惣菜のカツを買ってきてくれた お昼作らなくてよくて助かったと言えば やすみのあいだ毎日カツを買いに行く お米を炊いたり 付け合せを用意したり 飽きたカツをカツ丼にしたり それは私の仕事 カツさえ買ってくれば あとはご飯ができるまで 近くの浜に泳ぎに行く 1日何回も

          全然成長しない子供がもうひとり

          このままでいいのかなと思ってきたけど、もう諦めた

          以前働いていたパート先で 少し年上の同僚の方が言っていた言葉を 時々思い出す。 「このままでいいのかなと思ってきたけど もう諦めたわ」と。 何気ない会話で発された言葉だった。 その人は私より2歳くらい年上。 私も50代に突入寸前のパート主婦。 子供は大きくなり 無我夢中の子育てから少し落ち着いて 自分のこれからのことに目を向けだした頃。 まさに私は自分はこのままでいいのかと 自問自答し、いや何かあるはず 何かしなくてはと少し焦りもあった頃だったのでその言葉が何だか妙に心に

          このままでいいのかなと思ってきたけど、もう諦めた

          怒りのおすそ分けはいらないし人にもあげない

          先日、買い物に行った時に 店員さんに良くない感じの接客をされて 嫌な気持ちで帰宅した。 嫌なことにその場で瞬間的に怒れない。 ああ言えばよかったといつも後悔する。 そうやって自分で怒りの種火に油を注ぎ 炎を大きくしてしまう。 今回もその場では店員さんに 何も言えなかったけれど 帰り道の車の中で めちゃくちゃ暴言を吐いた。 あまり汚い言葉は自分を低めるようで 誰も聞いていないとしても使いたくないし そういう行為はしたくないと思い やらないようにしてきた。 だけど家族にグ

          怒りのおすそ分けはいらないし人にもあげない

          思春期の子供の事を考えていたらうっかり親の介護がやってきそうなこと忘れがち

          ピーナツバターを食べてみたくて 初めて買って食べたら 甘くなくて驚いたよ。 パンに塗って食べたら 喉に詰まりそうなくらい濃厚で驚いたよ。 思ってたんと違った。 いや、美味しかったんだけどね。 昨日旦那のおかあさんが怪我をして 救急車で病院に行ったとのこと。 検査の結果異常なしとのことで 夜には自宅に帰れたみたいなんだけど 打ち身で歩けないらしい。 おとうさんも足と腰を痛めているから 何かと困っているだろうと 朝から旦那が出勤前に実家へ行った。 県外に住んでいるから いざと

          思春期の子供の事を考えていたらうっかり親の介護がやってきそうなこと忘れがち

          満たされるってどういう状態

          朝からアイスをシャトレーゼで 冷凍庫に入るだけ買えた。 個包装の状態にしてパンパンに詰めた。 冷凍庫も気持ちも満たされる。 あれ? もしかしたら今の満杯の状態が 1番幸せ感じるのかも。 少なくなってきたら心細くなる。 お腹は満たされてるはずなのに 気持ちが満たされない。 食べるために買ったのに 食べて見た目に減ってきたら 満たされてない足りないと思ってしまう。 見えてる情報で脳が騙されてるみたい。 という なんかどうでもいいことを考えてしまった。

          満たされるってどういう状態

          自分のやりたいことがわからない

          昨年パート先でケガをして仕事をやめた。 それからずっと家にいる。 パートに行っていたときは忙しいと 言い訳をしてできていなかったことを やれるはずなのにやらないでいる。 それでわかったこと。 やりたかったのにできなかったんじゃなくて やらないことを忙しいせいにして 自分にやる気がない事をごまかしていた。 本当に心からやりたいことなんて なかったのかもしれないな。

          自分のやりたいことがわからない

          物忘れが激しすぎる

          今日ノートのアプリを入れて 始めようと思ったら 1年前に会員登録していたみたい。 何を書こうとしていたかは不明。 とにかくこれがノート初投稿。

          物忘れが激しすぎる