見出し画像

台湾菜館弘城で夏の限定メニューを食べる②

台湾菜館弘城はスロット屋をやってるヒロキグループの中華料理店。
蒲田駅西口徒歩1分で着ける好立地でありながら、昼のお客が少ないこの店は、WiFiもあって、バーミヤン代わりに使えます。
一度入りだすと提供されてるメニューの数も多く、毎日通ったとしてもフルコンプには2ヶ月くらいはかかるでしょう。それくらいにメニューが豊富な台湾菜館は、期間限定メニューを食べてみるのに限ります。
それでは台湾菜館弘城の夏メニュー、第二弾の実食録に入りましょう。

🍚台湾風親子丼

8月のまかない飯として登場した親子丼です。
ピリ辛でご飯大盛は無料となり、715円で食べられます。
ボリュームが結構あり、柔らかい鶏肉と杏仁豆腐が美味しいです。

🍚豚とキャベツの炒め物

回鍋肉みたいな感じの奴です。
夏の激辛フェアに登場した一品ですが、辛さランク1なら殆ど辛くはなく、割と食べやすいです。ご飯は別途注文しました。

🍚四川風よだれ鶏

夏の激辛フェアでは一番美味しいメニューかなと思います。
これも1辛ならあんまり辛くないので、辛いのが苦手な方でも食べやすいでしょう。
冷たくてサッパリとした中に、コッテリとした旨味があるのが絶妙です。
鶏肉の下にモヤシが入っていまして、それをご飯に乗せると食が進みます。ただ、ご飯は別途注文になりますが・・・。

🍜サイカン冷麺セット

夏の冷麺セットの一つです。麺メニューじゃ一番美味いかもしれないです。
冷たくてサッパリとしたツユに、ピリッとした弱めの辛さ、シャキシャキ辛キャベツの下にある、そば粉入りのコシある麺。

画像1

麺もおつゆもツルっと行く食感がたまりませんね。煮卵もグッドです。
餃子の味は大阪王将には及びませんが、ふっくら系の味で悪くはないです。
台湾菜館の夏メニュー、これで冷やし中華と海鮮麻婆以外は食べました。
トータル的に見ると、四川風よだれ鶏が一番美味かった気がしますが、安さと杏仁豆腐がついてくれる嬉しさからすると、まかない飯が一番嬉しいメニューでありますね。
さて、そろそろ違うお店を巡ってみたいと思います。
いかがでしたか?
台湾菜館弘城の夏メニュー。昼は空いててゆっくりできる上、弘城のメニューはボリュームあるのが多いので、休日ランチの男子会にもピッタリです。
え、女子会?
そうですね、二階のエレベータ乗る前にスロット屋の騒音がありますので、その一瞬を突破できるのであれば是非。

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。