マガジンのカバー画像

保存して読み直したいnoteたち(適宜入れ替え)

161
素敵なクリエイターさんの保存してまたゆっくり読みたい記事を集めて適宜更新、入れ替えしていきます。為になることやクリエイティブな内容、素敵な文章や頑張ってる人達の記事に出逢えた時、… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

草間彌生美術館「毎日愛について祈っている」-ガラスケースの中の[永遠]

 草間彌生美術館(東京・新宿区)で、10月7日から始まっている「毎日愛について祈っている」(~ 2023年2月26日)を鑑賞してきた。  同美術館は展示は2017年10月に開館、年2回のペースで草間作品を展示替えしている。 ■外からも目を引く「水玉強迫」でスタート  今回の展覧会は、外からも目を惹きつける、「水玉強迫」でスタートしていた。下記の解説通り「球形バルーンと円形ステッカーを使ったインスタレーション作品」だ。  以前のレビューの重複ともなるが、ポップな水玉のア

489.出版をやめた、出版社の社長さんのお話

coucouさんのお仕事論⑫1.出版社をやめた出版社の社長の話 ある出版社を経営している社長がいた。創業40年の老舗だ。 同業者同士との集まりでの会話は互いに、いつも辞めたいという話ばかりだったという。 出版の仕事は本が売れれば儲かるけれど、売れなければ在庫の山を抱えることになる。また、本を発行し続けなければ生きていけないという宿命もある。 出版社の大切な仕事は、日々、編集スタッフたちと売れる本を模索して発行しているのだけれど、実際にはなかなか売れず返品の山と化している

私が日本のためにできること

先日、ファッションセンターしまむらへ行って感動をいただいてきました。 娘の推しYouTuberがしまむらとコラボしたようで、コラボ商品であるパーカーが欲しいとねだられたのです。 ネット検索してみると「しまむらオンラインストア」では在庫切れ。 店舗ならあるかもしれないと思い、一番近い店舗に電話するも在庫なし、代わりに近隣店舗で在庫ありのお店をいくつか教えていただきました。 他店舗で把握できる在庫数はタイムラグがあり、もしかしたら売れてしまっている場合もあると聞いていまし

483.僕は絶対に、絶対に、負けませんよ!勝負しますよ!

coucouさんのお仕事論⑥ 1.ひとりぼっち販売戦略② ある8月の頃、coucouさんの顧問先の商店街の人たちと、緊急会議を行った。それは、前々から騒がれていた大型商業施設の開店のことだった。 そこが、いよいよ10月に大規模店舗約一万坪の大型商業施設が開店することが決定したからなんだ。開店日が近づけば、近づくほど近隣を巻き込み大騒ぎとなった。 さらに、2年後には、大規模店舗(三万坪)が開店し、地域間競争の激戦区になるからだ。近隣にはイオン系ダイエー、エコス、イトーヨ