最近の記事

脳科学的日常(3)- 知的障害+ADHD①

筆者が勤務している発達障害児童向けの療育施設では、重度の知的障害と診断された小学校低学年の子がいる。日頃その子の世話をしつつ行動や表情をよく観察していて、その様子を中心に感じたことをお話する。 1.特徴 ①会話らしい会話ができない ②読み書き計算ができない ③絵が描けない ④トイレが自分ではできない(紙オムツを使っているが、そろそろ取れそうとのことである) ⑤周りからの働きかけに対する注意をなかなか向けられなく、呼びかけに即座に応じることが少ない。(強く促すと応じる) ⑥

    • 脳科学的日常(その2)

      趣味の続き… ■音楽、映画の視聴 主にYoutubeとアマゾンプライムで楽しんでいる。 映画は、以前は洋画オンリーだったが、最近は邦画もプライムビデオでよく観る。 洋画ではSFモノ、アクションモノで、比較的最近ではスタートレック(子供の頃からファン)、ミッションインポッシブルなどが好きである。 邦画では、クローズドノート(今な亡き竹内結子の、個人的には最高の姿が観られる)などが好きである。 音楽では、音質では圧倒的に勝るプライムミュージックも聴くが、やはりミュージックビ

      • 脳科学的日常(その1)

        趣味や考え方、人生観、信条などを脳科学的な日常の1コマとして語っていこうと思う。 ■観葉植物 緑は人間の心を癒すので、机の上やベッドの横にいろいろと。 最も世話なしで成長も速く丈夫で青々としてるのがポトス!オススメである。水だけでよく、ノートパソコンで作業している目の前に2リットルのペットボトルの上部を切り取った中に10本ほど差してあるのが3本あり、みるみる成長し目を楽しませてくれる。 もう1つは、ゴムの木。2鉢床の上にあり、深緑の分厚い葉が特徴で、これも丈夫で育てや

        • 自己紹介

          本日、noteに新規登録・入会しました。 東京住み、中年以上の男性、独身に憧れる既婚者で二人息子のいる父親です。 発達障害児向けの養護施設に勤めていますが、もともとは、IT企業でずーっとエンジニアやプロジェクトマネージャーを務めてきました。 noteには、とある女性に惹かれ引かれて入会しました^^;ゞ せっかく登録したので、ライフワークである脳科学をテーマに、具体的には、アルツハイマー病を主に認知症、自閉症など発達障害や知的障害および学習障害、その他精神疾患などを脳科

        脳科学的日常(3)- 知的障害+ADHD①