見出し画像

なぜwebデザイナーを選んだのか

毎日続けて記事にするのが目標でしたが
早速昨日子どもたちを連れてお出かけをしたら
私がノックダウンしてしまいました。
一晩寝てようやく復活したので
記事を書いております。


今回はなぜwebデザイナーと職業を選び
今それに向けて取り組んでいるのかということと
これからのビジョンについてお話をしてみようかなと。


・なぜwebデザイナーを選んだのか

一番は〝在宅で仕事がしたかった〟からです。

デザインが好きでスタートする方も多いかもしれないけど
私の中で今一番大事にしたいのが
こどもたちとの時間だったので
外に出て働くという選択肢はなかったのです。
器用な方ではないので
保育園に預けて働いて家事をこなすというのは
私にはできないなと思っていますし
今でも難しいなと思います。
なのでワーママさんに尊敬しかありません。

第三子を妊娠したことをきっかけに
ずっと気になっていたwebデザインの講座を
申し込みました。
独学では途中で何かと理由をつけて
勉強放棄をしてしまいそうなので
私は講座を受けてよかったと思っています。

1.お金をかけたことで後戻りできない
まずは本当にこれですね。
でも投資をして本当に良かったと思います。
独学ではあそこまでできなかったはず。

2.ママ専用講座だった
ママ専用の「Famm」さんを利用しましたので
同じママさん、私の場合はその時
妊婦でもありましたが
たまたま同じ講座内で妊婦さんがいたので
みんなで励まし合いながら行えました。

この2つが大きな続けられた理由です。


最初はデザインなど興味があまり湧かなかったのですが
今では街で見かけるもの
みた景色、子どもたちの散歩で感じたもの
何もかもがデザインのアイディアに繋がりそうなので
アンテナをものすごく張っています。

ただ子どもが起きているときに作業は
絶対にできません。
集中をして時間を作ってばーっと
作業を進めた方が何倍も捗るので
子どもたちが寝静まった夜が
私の作業時間であり勉強時間です。


これからお金を稼げるようになったら
貯金もそうですが

・毎年家族で旅行に行く
子どもたちと一緒にたくさん思い出を作りたい!
一緒に過ごす時間を大切にしたい!

・広いところに住みたい
これはまだまだ現実的な夢ではないのですが
家族1人ひとりが部屋を持てたら嬉しいなと
思っています。
新しく建てたいとかはありませんが
古民家とかそういったお家を
リノベーションして住みたいなとか
密かに思っていたりします(笑)


こんなことを夢見ながら
毎日勉強に取り組みながら過ごしています。


最近貧血がひどく
夜になるとフラフラすることもあるので
体調管理もしっかりしていきたいな。
何か貧血対策におすすめがありましたら
教えてほしいです。


ばーっと語りましたが
一つ一つステップを踏んで
取り組んでいこうと思うので
ぜひ応援してくれたら嬉しいです。

自己発信で始めたnoteなので
これから
・双子育児
・3人育児
・webデザインの勉強内容

とシリーズ化して記事にしていきたいなと
思っています!


こうやって自分の好きなことを
書く時間がとっても好きです。


ゆるーく毎日好きなことを書いてみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?