見出し画像

優しい人は、余白のある人。

魅力覚醒講座19期メリッサです


Q.
あさぎさんみたいに優しいママでいたい!でも言い返してくる息子をコントロールしたくなってイライラしちゃう。余白をつくるべき?

A.
優しさっていうのは、実は余白なの。

世の中には

優しい人と
優しくない人がいるんじゃなくて

余白がある人と
余白のない人しかいないの。

だから、余白を作るしかないの。

でも、この質問を見ると、
「言い返してくる」ってことだから
先に何かを言ってるのよね。

「○○○した方がいい」とか
「○○○しなさい」とか。

それをやめてみたらいいんじゃない?


〜〜〜〜〜〜

ひゃーーー!!!

 
そうなんですね🥹

世の中の優しさは「余白」だったのか。

たしかに、余白。余裕。
それがある人たちは、いつもゆったりしていて、ずっとにこやかで、怒っていないかもしれない。

ずっと微笑んでいる。

そうか。
怒ってしまったり、イライラしてしまうのは、仕方のないことなんだ🥹

余白、作りましょう。

家事もお仕事も、お付き合いも
おやすみしてもいいし
お断りしていいんです。

余白が1番大事☝️

そして、この質問の答え!!!
まさかの「先になにか言ってるんだよね?それをやめたら?」って!!!!

お母さんが子供に注意をするのは当たり前だと思っていた!!!

なるほど。
たしかに、それは言い返したくなるというか、言い返すよね。

あさぎさんは、それもしないのか。
子どもを尊重。

わたしたちの「思い込み」「常識」は
海外や、現代で考えると
「当たり前」から考え治してみる時期なのかもしれない!

あさぎさんの発言は毎回面白い!
こういう環境に触れ続けることが大切なんだって!

あさぎさんのライブが見れるのは講座以外では「ちゃん卒グループ」のみ!ぜひチェックしてみてくださいね。


「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。

https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?