見出し画像

【雇用vs.委託】仕事とは?働くとは?昭和・平成・令和を生きた目線で考えてみた

働き方の多様化が話題になっています。特に雇用関係にある会社を辞めて、業務委託などでフリーランスになる人が増えているようですね。

ランサーズが行った調査によると、2021年のフリーランス人口は1,577万人、経済規模は23.8兆円。2015年と較べると、人口にして640万人、経済規模で9.2兆円の増加というから驚きです。
『新・フリーランス実態調査2021-2022年版』

会社員とフリーランスのちょうど中間・複業系パラレルワーカー?の私から見ると、会社勤めもフリーランスも、それぞれに長所・魅力があるように感じます。また、雇用ならではのデメリットと思われている現象が、じつは業務委託でも起こり得ると、最近気付き始めました。

今回は、ライターと短時間勤務のWワークである自身が感じている雇用・委託の働き方感を、率直に記載します。雇用か委託か、働き方で迷っている方に、少しでもヒントになれば幸いです。

雇用・委託それぞれのメリット

雇用契約のメリットは、言わずもがな収入の安定と社会保障です。

何といっても月額(時給・年俸)が保障され、社会保険料の50%を会社が負担してくれるメリットは大きいでしょう。

対する業務委託契約のメリットは、仕事の「内容」「場所」「時間」などを選べることです。人によっては「人間関係」を選べる点に一番のメリットを感じるかもしれません。

昨今では上記双方のメリットを好い所取りする副業・パラレルワークの方も多いようです。

雇用・委託「やりがい」はどっち?

ここからは私の主観ですが、仕事のやりがいは雇用か委託かで決まるものではないと最近感じるようになりました。

一般的には、雇用関係だとやりがいを感じにくいといわれますが、本当にそうでしょうか。

確かに仕事のやりがいは、人間関係や職場環境に左右される部分はあります。例えば人間関係が上手くいかない時には、やりがいも薄れる傾向にあるでしょう。

一方で、連携がうまく行きプロジェクトが好調な時には、会社から新しいポジションを与えられたり、予算を付けてもらえたりするため、被雇用でもやりがいを感じられる機会は多いはずです。

つまり、やりがいを感じられるか感じられないかは、雇用か委託かなどの働く形態にはよらないのです。

雇用・委託「やりがい搾取」はどっち?

逆に「やりがい搾取」に関しても、勤め・委託ともにあり得るのではないでしょうか。これは考え方・捉え方ひとつといえます。

例えばライターの仕事でも、今の仕事の単価が低いと感じると「やってられるか!」と、隣の芝が青く見えてしまい、作業に身が入らないケースがあるでしょう。

ひとつ言えることは、雇用であれ、委託であれ、決まった報酬に対して"だけ”頑張ると考えている限り「報酬以上に働きたくない、それ以上はやりがい搾取」と感じてしまいます。つまりやりがい搾取は、雇用関係によるものではなく、自分の捉え方ひとつなのです。

せっかくイヤな会社を辞めて得た仕事で「やりがい搾取」を感じてしまうなんて、残念過ぎるし勿体ない。

ひとたびやりがい搾取と捉えてしまったら、仕事を続けることが辛くなってしまいます。また報酬が安いと思うあまりに、毎度雑な作業で納品してしまっていては、その後の仕事にもマイナスになってしまうでしょう。それなら時給制でバイトをする方が効率いいのではないでしょうか。

「やりがい」は雇用・委託より仕事に納得すること

…そうはいっても、自分を不遇だと思うと感情的になってしまうから、客観的に判断できないのも無理はありません。

では自分を不遇だと思わないためにはどうすればよいのでしょうか?

ひとつ目に、自分が本当に打ち込める仕事を選んでいるのか?と考えてみてください。

雇用・委託を問わず、自分の納得のいく仕事と働き方をしていれば、仕事に真摯に取り組めるため、不満が生まれにくいのではないでしょうか。

そして、自分を不遇に思わないもうひとつの方法は、今ある仕事とできることに、とりあえず打ち込むこと。

現状打破のために目の前のことに無我夢中で取り組んだことが、後に予想もしなかった形で自身を助ける事象は多々あります。

例えば私事で恐縮ですが、通常はWebライターの経歴証明になり難いエッセイnoteが、ライターのお仕事をいただくきっかけになったこともありました。(そもそもnoteを始めた当初は失業で途方に暮れ、心にうつりゆくよしなしごとを無我夢中で書いていただけでした。)

「カリオストロの城」じゃありませんが「今は~これが精いっぱい~」を繰り返すうちに、経験の一つひとつが結びついて形になる瞬間は、きっとあります。もし次の方向性がすぐに見つからないようでしたら、目の前のこと(収入の有る無しに関わらず)に精いっぱい打ち込んでみてください。

雇用 vs.委託?仕事の見つけ方・考え方

前の二つの方法で、どんなに不満解消に努めても無理だとわかったら、その時は仕事や働き方を変えてもよいでしょう。

但し、納得のいく仕事を見つけるためには、自分で無意識に掛けているフィルターを取り払わねばならないかもしれません。多くの場合それは「前職を下回らない収入」「月収〇万円以上」などの金銭的な条件でしょう。

しかし、得てして金額・待遇を前提に仕事を探すと、堂々巡りしてしまい結論が出ないものです。仕事探しをした方は実感しているかもしれませんが、就職サイトの夥しい求人を見ていると、だんだん内容よりも額面・休暇の数字しか目に入らなくなってきます。そして数字だけを秤にかける内にやりたいことが分からなくなり、混乱してしまうのです。

クラウドソーシングで仕事探しをするフリーランスも同様かもしれません。

求人のチェックも仕事の需要を知る意味では有意義ですが、その前に「自分にできること」を一度じっくり洗い出してみるとよいでしょう。その際に「キャリアの棚卸し」をおすすめします。テンプレートが主要な転職サイトそれぞれにありますので、参考にしてください。

「自分にできること」が解ったら、求人チェックでリサーチした「実際に求められていること・需要」と一致する部分があるか探るとよいです。

そしてもし、自分のできること・方向性と求人とを照らし合わせた結果、自分の働き方が雇用よりも派遣や委託の方が適切と思われたら、その時は雇用にこだわらない方が幸せかもしれません。

最終的に自分が納得して取り組む仕事であれば、想定していたより収入が少なかったとしても、何とかやり繰りするのではないでしょうか。仮に生活に足りない分をバイトで補うとしても、腹落ちするでしょう。

まとめ

今回は雇用か委託かなどの働き方について、自身の主観を認めました。

フリーランスであれ、会社務めであれ、やりがいを感じるかどうかは自分の捉え方ひとつです。またもし躓いてしまったら、現状打破のために自分にできることを無我夢中でやってみると、突破口が拓ける場合が多いものです。

時に方向転換が必要になる場合もあるでしょうが、過去に頑張った経験は、偶然・必然どちらにせよ、どこかでその後のキャリアに結びつくもの。一時期の身の不遇に自暴自棄にならず、どうか己の信ずる道を歩んでください。

以上、激動の昭和・平成・令和を生きたお婆からの無駄に熱いメッセージでした(笑)(笑)


https://twitter.com/kinro_ntv/status/786928704559558656






この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします(^^) 頂いたサポートはクリエイターのみなさまのサポートやボランティア資金にします♪