見出し画像

家余り1000万戸

 日経記事から。2023年に住宅総数が世帯数を1000万戸上回る予測であるという。住宅不足解消政策の継続により、家余りは深刻化しているようである。

 少子化時代で人口は減少しているし、晩婚化もしくは未婚化により過去に建てた大きな家があっても無用の長物と成り下がった家も少なくない。世田谷あたりでは住む人のいない大きめの邸宅が放置されている為、そこに狸等の野生動物が住みつき、問題になっているとも聞く。

 古い既存の家は省エネ基準・耐震化基準等にも合致していないことが多く、そのことも古い家が放置される要因ともなっている。

 又、日本では江戸時代火事が多かったこともあり、短期間で家の解体新築が繰り返された為、新築重視であったことも既存住居不人気の要因であると思う。

 古い家は解体するにしても費用がかかるし、更地にすると固定資産税が上がってしまうという事情もある。国として政策的に何かをしないと難しいかも。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?