マガジンのカバー画像

コラム(サウンド)

19
音楽や作曲に関する解説など。
運営しているクリエイター

#コラム

「ゼビウス」BGMの楽曲分析と「アレンジメント」の回顧録

※投げ銭テキストでしたが、noteの仕様変更により無料公開にします。  引き続きサポートでご支援頂けたら幸いです! ※この記事は自ブログで書いていたものに加筆修正を加えたものです。 ※長文になっちゃいました汗。お暇なときにでもご覧下さい:)  もう10年以上前の仕事のことなのですが、ゼビウスについてちょこっと書いておこうかなと思って書いてみます。まぁ作曲の際のヒントになれば。  10年以上前というのは、アーケードゲーム"Namco Game Classic Collect

コード進行:IV-V-III-VIについて色々

はじめに以前Twitterで「IV-V-III-VIのコードはゲーム音楽職志望時には飽きられているから避けるべき」というのが流れてきました。 で、思ったのですが、、ゲーム音楽をやってきた身からすると、このコード進行使ったことあるかなぁ。。。無いかも。。というのが素直な感想。 IV-V-III-VIはハ長調で言うと「FM7-G7-Em7-Am7」となりますが、うーむ、思い出せないだけかもしれませんが、もう少し複雑なコードを含めた進行は意図的によく使うものの、このままの状態で

ほしのわのおと♪(うたいり)テキストコメンタリー

テキストコメンタリーって言葉、使い方あってるかな。。?とりあえず進めてみます:) 以前から曲を作るとき何を考えてるのかを書いてみたいな、と思ってたのですが、実際にどうやればいいかちょっと迷ってました。 そこで今回は先日アップした星乃環ノートちゃんイメージソング「ほしのわのおと♪(うたいり)」について、noteのコンテンツから生まれた曲なのでnoteですぐ聴けるしこれなら分かりやすいかも、という事で書いてみます! 「ほしのわのおと♪(うたいり)」を別窓で開くかダウンロードし