見出し画像

ニューヨークにたどり着くまでの手段は地下鉄一択_アメリカ横断ハネムーン1日目(1/3)


ついにJFK国際空港に到着。


ニューヨークだ。


旅が始まった気がしてきた。

まずは空港で着替えて、空港列車と地下鉄を乗り継ぎながらニューヨーク市街へ向かう。


6年ぶりのニューヨークはどうなっているんだろう。


空港から街までは地下鉄で頑張るのがおすすめ

治安とかの問題もあるから、ニューヨーク市街まではタクシーやUberで行こうと思ってる人、ちょっと待って。


ニューヨーク市街までは空港鉄道と地下鉄がおすすめ。


パートナー調べによると
JFK空港からニューヨーク市街地までのタクシー料金は一律で決まってるらしい。

一律料金が52ドル
ハイウェイとか手数料とか含めると70前後


Uberの相場は85ドル以上する。



私たちが旅してる今(2024.4.28)はとんでもなく円安で、1ドル158円とか。


Uberだったら85ドル(13,430円)もするのか....


恐ろしい。


空港鉄道と地下鉄を使う場合は、空港から繋がってる空港鉄道に乗るだけ。

降車して地下鉄に乗り換える時に支払うんだけど、メトロカード付きで12.5ドル(手数料込み)


ちなみに私たちはこれだけでホテルから徒歩5分の駅まで辿り着けた。



12.5ドル(1,975円)と85ドル(13,430円)

しかも到着時間はほぼ同じ。


じゃあ電車だよね。


ちなみにめっちゃ治安悪そうと思って怯えてたんだけど、空港からの便は観光客だらけだったし

ちゃんと周りを見ていればそこまで治安の悪さは感じなかった。


地下鉄乗る前に私の故郷の味🇨🇦

地下鉄乗る前に、私が歓喜した。


なぜかというと、Tim Hortonsがあったから。

ティムは、私がカナダのワーホリ中に大変お世話になったチェーン店。


カナダの定番のお店なんだけど、なんといってもホットチョコレートがおいしいんだ...



ホットチョコレートでエネルギー補給満タン!

いよいよ地下鉄で7番街に向かう。


地下鉄は乗る電車をちゃんと見て

街に近づいたことで気が抜けたのかもしれない。


乗り換える駅でスムーズに電車に乗って

「あと二駅でつくね!」

と話してたんだけど、電車がありえないくらい止まらなくて、快速列車とかに乗り間違えたのかと思うくらい不安になった。


Googleマップを見てみると、私たちの現在地がホテルから一気に遠ざかっていく。


なんとDラインって、セントラルパークの端から端まで駅がないらしい。


急に現在地が遠かったから、すぐ駅に降りて方向を直す。


思ったよりもニューヨーク市街を地下鉄で乗り回してしまった。


ちゃんとGoogleマップを見て、正しい時間、正しい方向の電車に乗ってね。


やっとホテルに到着

なんなかんやあり、やっとホテルに到着。

私たちが泊まったのは、マリオットバケーションクラブパルス、ザ ストランドホテル


パートナーがマリオットヴォンフォイのカードを持ってるから、マリオットのホテルに泊まりがち。


ブロードウェイから徒歩5分の好立地だったからありがたく利用させてもらう。


チェックインまではできなかったから、荷物を預けて、いざ街中散策スタート。


思ったよりもニューヨークはこじんまりしてて
でも歩けば歩くほど楽しみが広がる素敵な街だった。

ニューヨーク市街の散策についてはまた明日。


今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

52,862件

#一度は行きたいあの場所

49,282件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?