見出し画像

朝イチにちょうどいい散歩道は紅葉があふれる。


週末車中泊の話、途切れてた。

紅葉探しに行った初日

宝徳寺の床もみじに感動して
1時間並んだひもかわうどんを味わって
昭和レトロな玉川温泉で大満足した



その夜、次の日の紅葉探しのスポットを見つけた私たち。


嵐山渓谷にいこう。


嵐山(あらしやま)って思った人
京都じゃん?!って思った人

私の仲間です。

実は嵐山渓谷は、埼玉にある紅葉スポット。


車中泊は嵐山渓谷で

玉川温泉からすぐそばにあるとのことで、車中泊は嵐山渓谷ですることに。


嵐山渓谷で24時間あいてる駐車場で車中泊した。 

実はこの場所、いつも満車って聞いてたからドキドキしてたんだけど、夜中は全く人がいなかった。
トイレも綺麗で満足度高め。

町からすぐ近くにある嵐山渓谷、きっとアクセスのいい紅葉スポットとして人気なんだろうな。


明日が楽しみだ。


翌日起きたら車が満車

ちゃんと口コミ当たってた。
朝起きたら、車がいっぱい。

よっぽど人気なのか、駐車場の外にも並んでる車があった。


準備をして、紅葉探しに向かう私たち。


嵐山渓谷、めちゃくちゃいいところだけど
看板とか案内を増やせば、もっといいところになると思った。


どこに行けばいいんだぁー

さて行こう!と意気込んだものの、
案内が全然ない。

ここから何分、とか
ここをまっすぐいくと着きます、みたいな看板欲しいよぉ。

実際、ついた人たちもどこ行けばいいか分からなくて迷ってた。


そしてもちろん、私たちも迷う。

めっちゃいい景色!と思って
道路沿いを歩いていっちゃった。

全然つかないなぁ、って思ってマップを見たら、何故か嵐山渓谷を通り過ぎてる。


…諦めて駐車場戻ります。


戻ってから、道が閉鎖されてるっぽい山道を発見。

とりあえず山登ってみればいけるかなと思って進む。


山の途中から紅葉が

前の2人をみて、安心。
よかった、きっと合ってる。



でもなぁ、紅葉…してないよなぁ。


2人でちょっと不安になる。


しばらく進むと、ちょっとずつ紅葉が増えてきた。
私は、大きな落ち葉を集めて満足げに歩く。

大きな落ち葉ってなんかテンション上がらない?
トトロになった気持ちになれる。


トトロの葉っぱは途中でちゃんと使い道があった。


川岸まで降りてみた

道の途中で、分かりにくい看板が。
(看板というか、ただの紙というか。)


紙によれば、道を曲がれば川に出られるらしい。


とりあえず信じて曲がってみる。



信じてよかった。
ちゃんと川に辿り着いた。


川の流れがすごく早くて、冷たそう。



ここで使うのが、トトロの葉っぱ。


葉っぱを大きく飛ばして、川の真ん中につける。

葉っぱがすごい勢いで流れるのをみて
「早いねぇー。」って和む。


大きな葉っぱたち、川の流れに乗って進んでいくんだぞ。



葉っぱがなくなったので、次に進む。


紅葉スポットにやってきた

川を過ぎたら、本当に綺麗な紅葉スポットが出てきた。

きっとこの場所のことを嵐山渓谷っていうんだ。


今までの不安がぜんぶ吹っ飛んだ。

いいかんじ。
ちゃんと紅葉探しできてる。


というか、ものすごくいいお散歩コース。


紅葉を抜けると、ススキゾーンが現れた。

なんか、紅葉のあとに、別の秋のアイテム見つけられて嬉しい。

めちゃくちゃオフのパートナーもパシャリ📷

朝イチじゃなかったらきっとちゃんと準備してたはず。


車中泊2日目は、オフモードになりがち。


水切りはせず、野球の練習


ススキゾーンを抜けたら、また川が現れた。


トトロの葉っぱはもう無いから、
ここでは石で遊ぶ。

周りのみんなが水切りをする中
私たちは、石を対岸まで飛ばすために肩を使って思い切り投げる。


パートナーは一回で成功。


負けず嫌いの私も、できるまで投げ続ける。


4回目でやっと対岸に届いた!

こういう遊びって何歳になっても楽しいから好き。


さて、見るもの見たし、遊ぶだけ遊んだから
帰る!


帰りの道では、次に行く場所を考えながらのんびり歩く。


暑すぎず、寒すぎず
今がきっと1番ちょうどいい気温。


この後は
私たちの大好きなお豆腐屋さんに行こう。
(車中泊旅で、豆腐屋さんめぐりがちな私たち)



豆腐屋さんのお話はまた今度。



今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,123件

#アウトドアをたのしむ

10,203件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?