夏がやってきた!

デイサービスの1日の中で、
とても重要な時間、それは『お風呂』です。

おじいちゃん、おばあちゃんと
コミュニケーションをとるのも、
1日の流れが決まるのも、
体力の消耗がもっとも激しいのも、
すべて『お風呂』!!!!!

昼食の時間までにみんなが揃って
「いただきます。」を言えるように、
お風呂にお呼びできる人数も限られているし、
お一人お一人のできること、できないことを考慮して、
お一人お一人にかかる時間を考えながら
頭の中でシュミレーションしてお風呂へお呼びします。

どんな時でも、事故が起こらないように歩くときも慎重に、
身体に傷ができていないか、さりげなくチェックして、
お風呂に入ってからの時間も考えて、のぼせないように声をかけて、
お肌も傷つけないようにこするけど!
背中は思ったより強めにこすらないと
「もっと力入れてぇ!」
と怒られるので、ためらいはなくなりました…笑

正直に打ち明けます…
足の先って、届きにくいし、
お手伝いすることがあるのですが…

つい…

くすぐったそうに足が逃げていくのを見ると、

つい…

わざとではないんですよ…
念入りに洗ってしまいます。笑

車いすごと入ることができるお風呂もあるんです。
1対1でゆっくり(限りはあるけれど)お話ができる大事な時間です。
足の指の間をこすりながら、お話を聞いたり、
相談に乗ってもらったりしています。

私がデイサービスで働くようになったのは
コロナで世間が始めていたけど、どこか他人事で
『自分には関係ない。すぐに収まるだろう。』
と誰もが(私だけかな)思っていたころです。
まだ、マスクが『絶対』ではなかったし、
まだ寒さも残る時期でした。

世の中が一変し、どれだけ声掛けをしても
マスクを外してしまっていたおじいちゃん、おばあちゃんたちも
今となっては自然とマスクが欠かせないようになり、
そのままお風呂に入ろうとしたりしています。

そんなお風呂介助…
春と秋はいいんですが、
毎年、乗り切れるか不安な夏がやってきました!

換気だけでは追いつかないサウナ状態、
水分補給が大事なのは百も承知だけど
タイミングがつかめないほど目まぐるしく
入れ替わるおじいちゃん、おばあちゃん、
息が苦しいマスク、
気温差で曇るメガネ、
汗なのかお風呂のお湯なのか
ずっとびっしょりなTシャツ…笑

痩せると思っていたものの、食欲は増すばかり…
今年の夏こそは、お風呂ダイエットするぞーーーーー!!!笑

介護業界のみなさま、
お疲れさまです!
今年の夏も乗り切りましょう!!!泣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?