マガジンのカバー画像

浄瑠璃・文楽

3
運営しているクリエイター

記事一覧

菅原伝授手習鑑

再読完了したのでメモを。

最初に三大浄瑠璃を読もうとしたときは、これを最後に読んだはず。菅原道真が左遷されて最終的に神様になった話をどう浄瑠璃に?と思っていたし、『浄瑠璃を読もう』を先に読んでいたので概要はなんとなくイメージしつつも、上場あまり面白そうではなかったので。

出来事が盛り沢山な物語だし、あらすじを書き留めなくても、あれこれ転がっている有名作品なので、気になったところだけ書く。

もっとみる

義経千本桜 浄瑠璃を読もう/義太夫を聴こう

義経千本桜の記憶が薄れる前に、『浄瑠璃を読もう』『義太夫を聴こう』の該当箇所を読み返した。

『浄瑠璃を読もう』
賢い弁慶像は勧進帳以降とのこと。
浄瑠璃以前の知識なども復習しつつ。
浄瑠璃姫の話はよく知らないので、どこかで読みたい。牛若丸時代の話は全体的に把握しておきたいな。

『義太夫を聴こう』
現行詞章は削除や挿入がありますよ、との説明。
そんな話を読んだ記憶はあったのだが、初めて義経千本桜

もっとみる

義経千本桜

義経千本桜を再読した。
三大浄瑠璃は過去に読んでおり、義経千本桜は国立劇場が公開した動画の歌舞伎を一通り眺めたことがある。文楽でも通して上演したばかりだが、観ていないのである。

Kindleで購入した『義経千本桜 浄瑠璃傑作集』は、振り仮名もかなり細かく、台詞を鉤括弧で括ってあるので、非常に読みやすい。
近松ばかり読んでいては栄養が偏るので、出先で読むように選んだらあっという間に読み終えてしまっ

もっとみる