見出し画像

新月前夜のつぶやき

本日の仕事「も」ハードでした。
何故か、マイペースな人達が多くて
急がなければいけないタイムリミットのある仕事なのにノンビリ…
結果、責任感が強い人程、マイペースな人の倍の量をこなさなければいけない…
10人居たら半数はマイペースさん…
シフトによってその日のメンバーが違うので
メンバーによっては地獄です…

今日も半数がマイペースさん。
注意しても、されても変わらないんですよね…😭
リーダーと、ヒーヒー言いながらカバーしておりました(›´A`‹ )
毎晩微熱が出てるのは、このマイペースさん達のフォローと言っても過言では無い…

しかし
自分で繁忙期過ぎるまでは頑張ると決めたので乗り切りますけどね。

2月20日、明日の夕方は新月🌚
母は新月前は頭痛が酷くなり、メンタル的にも落ちます。

今日の電話では
昨日の夜から頭痛が酷くて、寝てたのに起きて痛み止めを飲んだ話。
1日暇で寝てた話。
高齢の母は、死ぬ事を考えると怖い、嫌だなぁと思ってもいつかは死んでしまう…という話をしていて
最近は自分の生き方を反省するっていうのも言ってた。

彼女は1人で何かを楽しむという事ができない人。
アマプラを見るか、テレビを見るか。
誘われたら友人とお茶に行くか。

お酒を飲むこと以外、趣味もないし
フラッと1人で気軽に出かけるような事も出来ない。

私は真逆なので、彼女を見ていると
とても可哀想だなぁと思ってしまう。

本を読む事が好きならば…
お金を使わなくても図書館に言って楽しめる。
本屋さんに行くだけで楽しい。

映画が好きならば…
車で5分の所に映画館があるので、映画を楽しめる。

プライドが高すぎなければ
女友達とランチに行ったり、洋服を見たり、旅行に行ったり出来る。
デイケアサービスなどで友達を作る事も出来る。
お仕事を探すことも出来る。

1人でお散歩するのが平気なら
コーヒーをボトルに入れて、近くの大きな公園で
ノンビリお散歩も出来る。

ネット世界に興味を持っていれば
Twitterなど、新たな世界を覗ける。

神社仏閣が好きなら、巡る事も出来る。

全てはプライドと、お金がある遊びしか楽しめない為に
1人で家に居る事がほとんど。

私が彼女の相手をするにも限界はあって
毎日1時間近い電話と
たまに帰省して、色々と付き合う事位。
「誰かに相手してもらう」
「常にご機嫌をとってもらう」
生き方をしてきてしまったせいで
地位も名誉もお金も夫(天に帰りました)
も無くなった時
色んな事が原因で1人になってしまう。

彼女が生きてきた中で面倒を見た人達がたくさんいて
その人達がたまに遊びに来てくれて、ワイワイしてくれる事もあるけど
やっぱり「友達」ではなくて
気軽に…ではない。
こうしてみると「友達」は大切だと思う。

不器用でわがままで、どうしようもない母親だけど
破天荒だったけど、一生懸命生きてきたのは見てたから
余生は楽しく生きて欲しいって言うのが私の願い。

貯金もしなくて、保険も入ってなくて
年金も雀の涙ほどで
生活費がままならなくて、今は大変な想いをしてる彼女。

少しでも楽しい余生に出来るように
早く仕送りをしてあげたいなぁ…と。

彼女なりに、頑張って育ててくれたしね。笑
学費の貯金もなく
もちろん大学進学の費用もなく
私が18で働き始めてからずっとお金の無心で
結婚となっても結婚費用なんて1円もなく
夫と生活を始めてもお金の無心は止まらなくて
ほんっと苦しかったけど
ご飯は毎日作ってくれたし
彼女なりに心配もしてくれて
完全なネグレクトではなかった。
苦しい思い出も人よりは多いけど
楽しい思い出も多いからね。

母と呼べる存在がいてくれる事が
今は幸せだと思ってるので
自分なりに大切にしてあげたいなぁと思う。

どうか母が楽しい幸せな余生を送れますように。
私がどうにかしてあげられる問題じゃないし
私がどうにかしてしまったら
私は私の人生を捨てる事になってしまうので
(全力で依存して甘えてくる人なので)
私の人生を生きつつ
母にも親孝行出来たらいいな。

夫と出会うまで、私は自分の人生を捨ててきた。
家族の為に生きるしかない。
そう思うしかない状況で
全てを諦める生き方をしていました。

そうしてきた事で
母を自立させなかった私にも責任がある。
反省してる。
どんなに喧嘩しても、お金の無心は断るべきだったし
彼女の言いなりになるべきではなかった。
常に彼女の味方で、常に彼女を支える事を優先してきた。
どんなにしんどくても
死になたくなっても
それしかないと思い込んでたから。

これからは、ちゃんと生きて行けたらいいな。
と思います(笑)

新月前夜のつぶやきでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?