見出し画像

はじめまして♪

ベビーシッターをしています!イヤイヤ期専門のちぃちゃん先生です☆(0歳児のママ)

まずは私がどんな人か簡単にお話しますね!

☆性格☆
よく笑う
のんびり
元気いっぱい
照れ屋さん

☆口ぐせ☆
まぁいっか♪

☆好きなこと☆
・寝ること(思う存分寝たい)
・ゲーム
(スプラ、フォールガイズ、ヒューマンフォールフラットなど)
・アニメ、映画を観る

☆苦手なこと☆
・お野菜を積極的に食べること
・おえかき

☆好きな食べ物☆
チョコレート

☆苦手な食べ物☆
お野菜
(にんじん、ピーマン、なすは大人になって食べられるようになりました♪)

☆好きな遊び☆
・外遊び
(おいかけっこ、お砂場遊び、ピカピカだんご作り、虫の探検、お花摘み、水遊びなど)
・ブロック遊び
・お制作
(廃材や折り紙、画用紙色々な物を使って想像しながらつくるのが好き)←子どもと一緒に考えながら作るのが特に楽しい♪

〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜

次は保有資格と経歴をお話しますね!

【資格】

・幼稚園教諭二種
・保育士
・特別支援学校教諭
・ベビーマッサージ初級

【経歴】

現在のお仕事は、ベビーシッター兼パート保育士をしています。

♦︎幼少期からずっと憧れていた幼稚園の先生になり5年勤務(別の幼稚園へ一度転職しています)
*担任経験 4歳児
*フリー保育 障がい児、保育補助
*預かり保育 
*未就園児保育   0〜2歳までの公開保育&園庭解放(親子体操や絵本読み聞かせ、パネルシアター、0歳児でもできるお制作)

♦︎保育園の先生を5年勤務
*担任 1歳児〜3歳児


【noteでは】
私の保育への想いや日々の生活で感じたこと、0歳児のママでもあるので、育児のことをお話できたらなぁと思います◡̈♥︎

少しでもママのためになれるような
ホッ(*˘▿˘✽)となぁんだ♡まぁいっか♪の気持ちをお届けします。

〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜


保育施設では10年間、0歳児〜5歳児をひと通り携わって来ました。
私が、保育をする中で気づいたこと得たことは

子どもの些細な表情の変化
子どもの些細な声色の変化
によって感情を知ること

そこから、
その子がどうしたいのか?
何に困っているのか?

という問いかけをその子一人一人に合わせて行うことです。

すると子どもたちは、自分なりの言葉や表情、態度、行動などで教えてくれる。

小さな積み重ねかもしれないけど、このやりとりが子どもの自己肯定感や自己愛、自己決定感、愛着に繋がっていることに気づく事ができました。

でも、保育施設ではそれを行うには限界がありました。

その続きを、次回はなんでベビーシッターになろうと思ったのかでお話したいと思います♪

〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜*・:・*〜

子育ては孤育てじゃなくみんなで一緒に♡
どんな1日でも花丸🌸
今日も頑張ったね(੭ ´͈ ³ `͈)੭⁾⁾・*♡

最後まで読んでいただきありがとうございましたପ(◍˘ ꒳˘)✯*・☪:.。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?