見出し画像

 食器収納のコツ5選 使いたい物がすぐ出せる!ストレスフリーの収納術

 
うつわライターで整理収納アドバイザーの資格を持っている私。
そのため、よく聞かれるのが、「そんなにたくさんの食器をどう収納しているの?」という質問です。

 私は職業柄、どうしても食器は増えてしまいます。ただ、食器棚の中はは常にスカスカ、何がどこにあるか一目で分かるようにしています。

今回は、たくさんの食器を持ちながら、すっきりと分かりやすい収納のコツを伝授。どなたにも、役立つアイデアがあると思いますので、ぜひ参考にしてくださいね!

1.よく使う食器は特等席に 目線から腰の高さの位置に収納


システムキッチンの引出しを使った収納例。上から見渡せるので何があるかすぐ分かります。


 毎日のように使う、ご飯茶碗やパスタやカレーを盛り付ける大皿。入らないからといって適当な場所にしまっていませんか?

 よく使うものは、目線から腰の間の位置に収納することで、出し入れが楽になりますよ。まず、これだけでも試してください。

ちなみに、目線から腰の間の位置を 整理収納の用語で「ゴールデンゾーン」といいます。

最低限使う定番食器は、腰の位置の引き出しに。

 私の場合は、ふだん使いのうつわをキッチンの引き出しに入れています。ちょうど腰の位置なので引き出せばいいだけ。調理してすぐに盛り付けることができて便利です。

2.出し入れを簡単に ~ 重ねすぎない・オープンラックの活用



 食器収納の悩みは、出し入れのしにくさ。そのため、たくさん食器を持っているのにいつも同じ食器ばかり使ってしまうことになるのです。

 せっかく買ったお気に入りをすぐに出すには、1で紹介したゴールデンゾーン置くことのほか、「重ねすぎない」ことも大切です。

 お皿を重ねる枚数は5枚程度が限度。目安は1度に使う家族分の枚数です。
10枚など大量に重ねると、お皿に傷が付くこともあります。また無理に引き出すことで、割れてしまうリスクもありますよ。

よく使うマグカップは、出したままでもOK

とにかく、ラクに出したいなら、オープンラックを使うのもおすすめです。飲食店の厨房などでよく使われているとおり、使いたいものをそのままキッチンに運ぶことができますよ。オープン人っているため、豆にお掃除する習慣もついて一石二鳥です。

3.収納グッズを使ってスペースを増やす

家族や来客が多いなど、食器をたくさん収納する必要がある場合、空間を区切ってスペースを増やしましょう。

ニトリの壁掛け収納ラックを伏せて使っています。

 私は、コの字ラックを愛用しています。ラックの上下にスペースが生まれるため収納量が倍増!しかも取り出しやすいのでおすすめです。
 ホームセンターなどで板をカットしてもらい、棚板を増やすのもいいですよ。

4.見た目にこだわるなら 食器を飾って見せる収納に



 お気に入りの収納は見て楽しむのもあり。特に絵付けが美しい大皿や、海外で購入したアンティークの器などは、棚の上などに飾っておくのもいいですね。

 私も絵皿をスタンドに立てて、飾っています。季節ごとに違う柄のものに変えればインテリアになります。
 また、コレクションしているティーカップなどは、ガラスの扉の食器棚に飾って見せて楽しみましょう。

5.一緒に使うものはまとめて収納


朝食セットはパンケースに

朝食用のパン皿とマグカップなど、一緒に使うものはまとめておくと便利。探すことなく、さっと取り出せるシステムを作ることで家事の時短にもなりますよ!

■お答えします! うつわ収納のお悩み

過去に聞かれたことがあるうつわ収納の質問についてお答えします!

質問1:吊り戸棚に何をしまえばいいの?



 吊り戸棚のように、手に届きにくい場所には、ふだん使わないものを収納しましょう。例えば、時々使うタッパーやお菓子の型など、落下しても危険がないものがいいですね。

 逆に、腰をかがめないと取れない位置にある引き出しなどには、重量のある使用頻度が少ないものを収納しましょう。私は土鍋やラーメン鉢を入れています。

質問2:食器棚を使わなくてもいいの?

 食器は食器棚に収納するものと思っていませんか? 
持っている食器の量や種類は各家庭によって異なりますし、家の間取りも違うもの。自分のライフスタイルに合ったものを使ってください。

 私は、キッチンでは食器棚を使っていますが、使用頻度の低い重箱などの和食器は和箪笥にしまっていますよ。

 インテリアにあわせて、本棚やアンティークのチェストなどを使うのもいいですね。 

質問3:食器棚には、食器以外の物をしまってもいいの?

 もちろんOKです。例えば食器棚が調理スペースの横にあるなら、お弁当箱や水筒などを収納してみては。
 お弁当作りは毎日のこと。調理してそのまま詰めることができるので、家事動線にあった理にかなった収納といえますよ。

今回紹介した5つのポイントは、手間やコストをあまりかけずにできることばかりです。どれか1つでもやってみて、使いやすさを実感してくださいね。

使いやすくて見た目も美しい食器棚は、家事のモチベーションを上げてくれますよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?