見出し画像

【マルログ vo.3】非モテは空気を読むな!空気を作れ〜空気を作る側になる方法〜

読んでよかったと思ってもらえたらスキを押してもらえると大変喜びます。あなたのスキは俺のガソリンになります

今回は、俺が恋愛でもコミュニティ内でもよくやっていた失敗についての記事です。

その失敗というのが

「空気を読む」こと。

空気を読める人って割と良い印象ありますよね?
俺は空気読める人には感謝してるし、すげぇ周り見えていてカッコイイなと思います

ですがいい方向にワークしない場面も多々あります

•空気を読みすぎて自己主張できない
•自己主張できないから存在が薄くなる
•自己主張できないから相手からみて何考えてるのかわからなくなる

などなど

最近はあまり聞かないですが、空気読めない人間の事を「KY」なんて呼んでいましたね

👩マジKY、ウザイって
👦ええ大人やねんから空気読めよ

それを聞いていた俺は「空気を読む」事は相手に不快にさせない為に必要なことなんだと、空気が読めない人間は=嫌われると解釈してました。

それから俺は人と関わる時には常に場を乱さないように空気を読むことに努めました

HSP気質の俺はより人の顔を伺うように


「ここでコレ言うたらマズイな」
「ここはとりあえず合わせておくか」
「あの人今大変そうやから今話すのはやめよう」


嫌われることもなく、むしろ「マルってホンマ空気読めるね、さすが!」なんて褒められる事もありました(これは空気読ませる側のプロパガンダだと後に理解しました)

ですが、空気を読むことは自らの存在を「空気にしてしまう」行為だったのです

特に日頃から控えめで大人しい人は、より空気になりやすいので、注意しましょう

「空気が読めないやつはダメ」

こういった言葉は俺達が行動を起こそうとする事を抑制する為の言葉だと思ってもらっていいです
いわゆるポジショントークってやつです。

現にこういった発言してるやつって大概「いやいや自分も空気読めてないやん?」って人いますよね?

空気は読まないといけない場面はあれど、
我々は無意識に空気を読まされるように洗脳されて日頃から我慢させられている事は多いので、せめて恋愛面だけでも、敢えて空気を読みすぎることやめてみませんか?

空気を読みすぎることでせっかくのチャンスを逃してしまいますし、相手はせっかく空気を読んだあなたの行動は理解してくれません。そればかりか相手から見て消極的な態度に映ってしまう恐れがあります。

空気を読んで行動できるのは才能です。
周りとの調和を大事にする優しい心の持ち主です。

ですが、実際空気が読めるかどうかなんて相手に伝わらないことの方が多いです

特に女性は空気を読んだ気遣いに気づくことなんてほぼないです

特に特にマッチングアプリで出会ったばかりの女性にはもっと伝わらないに決まってるんですよ

「俺今空気読んだで」と言わない限りは。

僕も未だに集団でいる時は「空気」になりがちですが、女性と一対一の場面では空気を読む側になるのではなくて、相手に空気を読ませる為に「空気を作る側」に周るようにしています

恋愛は自分の主張、要求を相手に呑ませるゲームですので、空気を作り、相手に空気を読ませる側にする必要があるんですよね

空気を読む側だと自分が相手の要求を受け入れてしまっている状態なので、自身の立場が下がっていきます

面倒くさい話が多いですが、我々非モテの恋愛は正直言ってイージーではありません。

そこで今回の記事では空気を作れない人の特徴とどうすれば空気を作れる側になれるのか、僕がやってきた事を基に紹介したいと思います

空気を作れない人の特徴

ざっくり言うと、「自信がない」男性です
ただそれだとあなたの弱みを見つける事ができないのでポイントを選んでもう少し細かく解説します


•感情を抑えがち

感情を出すのは子供、感情を抑えクールに振る舞うのが大人と思っていた時期がありました。
ですが、現実はどうでしょう?
感情をむき出しにしてる人の方が場をコントロールしてると思いませんか?

上司のイライラして怒っている様子を見ると、あなたは空気を読んで、「今は話さないでおこう」となりませんか?

泣いている人を見ると、「どうしたんだろう?」と心配になったり、「どうすればいいんだろう?」と困った事はありませんか?

喜んでいる人を見るとこちらまで嬉しい気持ちになりませんか?

感情は言葉を使わずとも人を動かすのです

女性や成功者は感情を上手く使っています
あなたのような空気の読める人を動かす為に

搾取される側にならない為には、逆にこの感情という武器を利用しましょう

喜怒哀楽はハッキリ出した方がいいです
感情についての解説まですると長くなりすぎるので、また別の記事に

普段感情を押し殺している人は、むき出しにするぐらいが丁度いいので、感情は出していきましょう

•声が小さい、リアクションが小さい

めちゃくちゃシンプルな理由ですが、声が小さい人は空気が作れないです

同じくらい権威性がある人で、声が小さい人と声が大きい人が同時に話している時、あなたはどちらの言葉を聞きいれるでしょうか?

情報として耳に入ってくるのは声が大きい人の方で、情報の合否はそこまで重要ではありませんし、やはりシンプルに声が大きい人の方に耳が傾くんですよね

デカい音がしたらそちらの方に注意がいきますよね?
周りの環境音に負けているようでは、相手の注意を引くことはできません。

せめて相手と同じくらいか、それ以上の声を出すようにしましょう

声があまり大きく出せないなら反応(リアクション)をよくしましょう
大げさなぐらいでいいです、とにかく相手の注目を集めるくらいに



•状況を客観視しすぎる、周りへの配慮が凄い

状況を客観視しすぎると、視野が広がりすぎて余計なことまで考えてしまいます

「これ今言ったらキモいと思われるかな」
「この状況でこの行動はマズイよな」

なんて事を思っていたら、空気を作ることなんてできません

また配慮が凄い人も気使いすぎて、自分の欲求を通すことを二の次に考えてしまいます

恋愛の場においてはあなたと女性だけの世界を作る為にも時には視野を狭くし、自分の要求を相手に通す為にはどうすればいいのか考えるべきです

あなた達が楽しい事が最優先事項なので、過剰な周りへの配慮なんて必要ないです。

•たぶん、そう思う等言い切れない

言葉の言い切れなさは自信のなさが現れます

👦絶対楽しいって!
👦たぶん楽しいと思う

👦〇〇ちゃんなら絶対大丈夫
👦〇〇ちゃんならたぶん大丈夫と思う

👦俺は嘘つかれへんからなぁ
👦たぶん俺は嘘つかへんと思う

誘う時も、励ます時も、ハッタリかます時も言い切れないと説得力がでません
演説してる人たちは自分の意思を皆に聞かせる為に言い切っていますよね

例え間違っていたとしても、後で訂正なんていくらでも聞きますし、自己正当化ができれば間違いすら恐れなくて大丈夫です。

言葉は中身よりも聞こえる印象が大事ですので、可能な限り言い切るようにしましょう


•相手の立場に立とうとする、相手がどう思うか常に考えている

相手主体になっているので、相手に主導権を握らせてしまっている状態

僕もそうだったんですが、非モテの人は物事を不要に深く考えるクセがあるので、時にはゴチャゴチャ考えずにまずは行動してみるようにしましょう


空気を作る側になる方法

基本的には「空気を作れない人の特徴」の逆をすればいいのですが、今回自分が実際やってきたこと、必要な事を紹介します

ここから先は

1,754字 / 1画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?