チキンWEB開発

まだ自分がヒヨコだと思い込むニワトリ フロントエンド開発が主軸 「産んだ卵が売れなけ…

チキンWEB開発

まだ自分がヒヨコだと思い込むニワトリ フロントエンド開発が主軸 「産んだ卵が売れなければ自身の丸焼き」 ↑良さげな名言思いついたけど、意味まで思いつけない半端者。 自己責任が怖い。 マネーリテラシーの企画をキッカケに、自分でもブログを初めてみる

最近の記事

  • 固定された記事

経営者がブラック上司を雇い続ける理由

自分の代わりに社員のケツを叩いてくれるから…では無く(笑) 要はその人が居なくなると困る(と思っている)のである。 これは経営者(社長)の立場になって考えと分かってくる。 ■ 実際のブラック企業の例ある創立したてのベンチャー企業の社長が、その業界経験者を COO(社内ナンバー2)として迎えた。 しかし、その COOはうつ病出しまくりの超ブラックマネージャーだった。 どれくらいブラックかと言うと、 ・自分より良い意見を通さない(自分より成果を出させない) ・良い案件を潰

    • ChatGPTにデータ型比較の処理性能を聞いてみた

      Q:レコード同士の比較をする時、文字列型と数字型ではどちらのほうが処理性能が良いですか? ChatGPT 一般的には、数字型の比較の方が文字列型の比較よりも処理性能が良いです。 以下に、数字型と文字列型の比較の処理性能に関する理由を説明します。 内部表現の違い: 数字型は内部的にはバイナリ表現で格納されるため、比較演算が効率的に行われます。一方、文字列型は文字のシーケンスとして格納されるため、比較には文字の比較や辞書順の比較が必要になります。 比較の単純さ: 数字型

      • GASにて、一行目を変数としたクラスオブジェクト化

        function readSheetData(sheetName) { var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); var sheet = ss.getSheetByName(sheetName); var dataRange = sheet.getDataRange(); var values = dataRange.getValues(); var dataArray = []; // ヘッダー行を取

        • どの業界も削ぎ落とす美徳と難しさ【シンプル イズ ベスト】

          マーケティング/Webサービス/デザイン/コピーライト/プログラミング とにかく「小さく作る」もしくは「成果物を小さくする」というのを重点に置くのが重要らしい。 KISSの原則 「Keep it simple, stupid.」 (シンプルにしておけ!この間抜け) もしくは「Keep it short and simple.」(簡潔に単純にしておけ) Simple is best. 完璧とは付け加えるべきものがなくなった時ではなく、取り去るべきものがなくなった時のこと

        • 固定された記事

        経営者がブラック上司を雇い続ける理由

          プログラミングスクールで未経験者に教わるのは、浪人生に受験勉強を教わるようなもの。 それを「運転免許の講師はプロのレーサーでなくてもいい」と例えるのはズレてる感。

          プログラミングスクールで未経験者に教わるのは、浪人生に受験勉強を教わるようなもの。 それを「運転免許の講師はプロのレーサーでなくてもいい」と例えるのはズレてる感。

          あなたが辞めたがってる社畜は、私が勤めたかった会社なんだ!【脱・ノマドワーカー】

          最近のエンジニア転職やノマドワーカーで脱社畜!なんかをSNSで見ると、私がフリーランスで不安定だったり辛かった時期を思い出してしまう。 ここ数年前から「脱社畜」やら「個の力」やらフでリーランス・個人事業主ブームになっていた。 株や投資、ブログ、ワードプレス、そして最近はエンジニア・プログラミングスクールが急激に増えた。 それとは裏腹に私は、フリーランスだった私は「会社員に戻りてぇ…」と思うようになっていた。 たしかにベンチャー企業に勤めてた時は不満や不安があった。 し

          あなたが辞めたがってる社畜は、私が勤めたかった会社なんだ!【脱・ノマドワーカー】

          同僚にも秘密してたハック本の紹介 ~脱奴隷~

          「SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル」 この本は「ソフトウェア」の話はほぼ出てこない。 変わりに「開発者」の生活や人生について書いてある。 初めは「人生マニュアルなんて大袈裟だな」と思ったが、読むとその意味が分かった。 この本は超優良級だが、同僚に転職されたら困るため、しばらくは紹介せず秘密にしてた。 (自分がフリーランスになってからやっと広めた) Kindleセール期間で50%OFFになったので、取り上げてみる。 ■ 以下のような人にオスス

          同僚にも秘密してたハック本の紹介 ~脱奴隷~

          本日までの50%OFFの電子書籍!WEB開発用をピックアップしてみた!

          一部の技術書や参考書がKindleで50%オフということを知った。 取り急ぎ、人気順の中から自分の欲しい本をピックアップしてみた。 ■ Python■ドメイン駆動型開発今までのドメイン駆動型開発の本はめちゃくちゃ分厚く、正直なにを書いてるのか難しいという感想だった。(そしてめちゃ高い) この本はそんな難解なドメイン駆動を入門者向けに分かりやすく解説しているようだ。 ■ チーム開発 - カイゼンジャーニー私が昔ブラック企業務めの時、何ヶ月も休み無しの連日泊まり作業だったの

          本日までの50%OFFの電子書籍!WEB開発用をピックアップしてみた!

          個人事業が推奨って本当?? 逆に感じた

          コロナ不況による収入の不安定さから、SNSや多くのインフルエンサーが会社心よりフリーランスを進めているのを見かける。 今回のコロナ騒動で、「会社員というリスクが顕在化してきたでしょ?」みたいな。 自分で稼ぐコントロールの効かない会社員はリスクであり、不況で待遇が下がったり最悪クビや倒産になったりなど。 *** だけどコロナ騒動になってから私の周りの会社員は自粛期間でもリモート対応できるし、コロナで休暇になっても給料出すし、その余暇でスキルアップできるしで安心してる。(

          個人事業が推奨って本当?? 逆に感じた

          低投票率の理由の1つに、 「私は選挙に行かない(調べない)けど、政治のクリーンさのために大勢の投票者はいるべき。私は行かないけど」 みたいなゲーム理論的な心理があるのかなー?

          低投票率の理由の1つに、 「私は選挙に行かない(調べない)けど、政治のクリーンさのために大勢の投票者はいるべき。私は行かないけど」 みたいなゲーム理論的な心理があるのかなー?

          VSCode のキーバインドのCommandIDメモ

          ハムさんのVSCodeCommandIDのアクセス頻度高いため、転載許可もらって自分のnoteにもメモ。 この内容は公式からなので、ハムさん許可は不要とは言われましたがw Value is not accepted. Valid values: "history.showPrevious""-history.showPrevious""history.showNext""-history.showNext""setContext""-setContext""columnSe

          VSCode のキーバインドのCommandIDメモ

          理不尽な上司を「お客様」と捉えてメンタルケアした話

          今回は前回の記事の後書きのような内容。 理不尽な上層部のいる職場での私のメンタル術(?) 当初は理不尽な上司に対して「なんでチーム内に敵がいるんだよ…」と悩みましたが、メンド臭いお客様と思えば不思議とストレスが和らぎました。 意識の差って凄い! ■ 感じ方がどう変わったのか?当初は「上司=味方」という図式のため、心の中では期待値が高かった。 そのため顧客や他の人からの攻撃よりもダメージが大きかった。 しかし「上司=難しいクライアント」とおくことで期待値が下がり、どう対

          理不尽な上司を「お客様」と捉えてメンタルケアした話

          理不尽な上司への企画にはアヒルを忍ばせるライフハック

          ブラック企業あるある <とにかく部下の提出物を否定したり再提出させて悦に入る上司> 何度も再提出させてコチラのやる気と労力と時間を削りにくる困った上司。 今回はこういう困った上層部へ企画を通すビジネス術?です。 ■ あえて無駄なアヒルを紛れ込ませる上司はアナタのどんなに完璧な資料に対しても、必ず否定や反対意見で力を誇示してきます(偏見)。 そこで上司の欲求を満たすため、あえて無駄な機能を紛れ込ませまて指摘させましょう。 海外では「アヒルを紛れ込ませる」いう逸話があり

          理不尽な上司への企画にはアヒルを忍ばせるライフハック

          マッチポンププログラマー【属人化・技術的負債・社内政治的】

          みなさんの身の回りに自分で起こしたバグを自ら回収し、社内評価を上げる社内政治的に立ち回るプログラマー(エンジニア)はいないだろうか? これをマッチポンププログラマーと呼ぶ(命名:私) ■ マッチポンプとは自らマッチで火事を起こし自らポンプで消化することで利益を得るように、 利益目的で自ら問題を起こし自ら解決すること。 ■ 社内プログラマーのマッチポンプ戦略小規模自社開発のプロジェクトにてよく起きてた戦略(?)。 あるプログラマーがそのときは表面的には動くのだが、実デー

          マッチポンププログラマー【属人化・技術的負債・社内政治的】

          地獄への道は善意で舗装されている

          ■ 地獄への道は善意で舗装されている最近この言葉を他人に使ってる人がいた。 その時、その人はどういうつもりで言ったのかが気になった。(相手の善行への嗜めなのか、警告なのか、皮肉や嫌味のつもりなのか) ちなみに私は以下の二つの意味で場面によって意味を解釈していた。 「本当の悪意は善意で隠される」 「良かれと行った結果が悪いことに繋がる」 ■ ウィキペディアで調べてみたこのことわざの一般的な解釈は、「悪事または悪意は、善意によって隠されているものだ」、というものである。 あ

          地獄への道は善意で舗装されている

          他者の失敗に自己責任と言う私の心理

          書き終わってから、なんだか凄く格好悪いこと言ってるなと思いましたが、自分の気持ちを見つめ直すため書き置き… ■自己責任論という建前?※前半は長々と嫉妬心の建前を挙げています。 20代後半の頃。 不況で事業が失敗した人を公費で救う話を聞くと納得いかなかった。 なぜならば彼らは保証が少ない選択を自ら選択してきたからである。 その事業が社会性があるものならば同情し、むしろ援助だって惜しまない。自分たちが少ない給料から徴収された税金を使われるのも本望だ。 しかし利益追従が目

          他者の失敗に自己責任と言う私の心理