見出し画像

南インド・バス旅 〜 遺跡と自然が融合するバダミ

こんにちは。
今回、寝台バスで南インドのカルナタカ州にあるバダミへ行ってきました。

素敵な所でしたが、ちょっと不便なので、Tipsを纏めてみました。
なお、費用はInstagramに載せています。

旅程

  • Day 1
    21:15 Bengaluru 発(Majestic Anandrao Circle)

  • Day 2
    8:15 Badami 着(クラークス・イン前)
    8:30 Hotel Mayura Chalukya チェックイン
    9:00-11:00 Pattadakal観光
    12:30-17:00 Aihole 観光

  • Day 3
    8:30 Hotel Mayura Chalukya チェックアウト
    9:00-14:00 Badami 観光
    14:00-16:00 Hotel Mayura Chalukyaで荷物引き取り&休憩
    16:00-18:00 Badami 観光
    19:30 Badami 発(SBI銀行前)

  • Day 4
    6:00 Bengaluru 着(Majestic Bus Station)

バンガロール発

州営バスが売り切れだったため、インドの旅行サイト(Make My Trip)でプライベートバスを予約しました。

ベンガルールからバダミ間は、Non A/C(空調なし)バスしかないのですが、この時期なので大丈夫でした。

今回、SUGAMA TouristのPrimoという高級車種でしたが、新型でなく扇風機や充電コンセントなどがなかったです。

でも、発着したバス停が、事務所の前という安心感があったので満足です。

初めて11時間超の長距離バスを経験しましたが、数時間の中距離路線よりも、ぐっすり眠ることができました❗️

途中、20分の食事休憩と1回のトイレ休憩がありましたが、トイレ休憩ではトイレがなく用を足すことができませんでした。サリーだったら見えなくて良いかもしれませんが。

Majestic Anandrao Circleはバス会社通り
バスの発着状況をオフィスで確認できて安心!
その場で購入している人もいます
バスがずらりと並びます
相変わらず間違っているバス到着場所
何故かUdupi
帰りも事務所の前(SBI銀行前)

ホテル

同じくMakeMyTripで購入しました。
ガイドブックにある、町中のクラークス・インとどちらにしようか迷いましたが、ユーザー評価の高いHotel Mayura Chalukyaにしました。

どちらもSUGAMA Touristのバスが発着する場所から徒歩5分なので安い方に決めました。

お世話になったKSTDC運営ホテル
3つ星。部屋はまあまあだけど、シャワーが途中で水に変わった。

パッタダカル/pattadakak
アイホーレ/Aihole

パッタダカル行きのバスは1時間に2本くらいありましたが、アイホーレ行きが1時間半くらいに1本と少ないので、アイホーレから先に行くといいと思います。

アイホーレでバダミ行きのバスがつかまらなくても、リキシャでパッタダカルまで100ルピーで行き、その後バダミ行きのバスに乗ればOKです。

リキシャをチャーターすれば、1,200ルピーでアイホーレ、パッタダカル、バダミの石窟寺院など主な有料地区を1日で効率よく周遊できます。

私は急いでいないし、バスの方が車窓からバダミの風景も堪能できます。
(リキシャだと屈まないと見えにくいので)

バダミでは、観光客に現地人の4,5倍でふっかけてきますので、言われた半額から価格交渉すると良いかもしれません。頑張っても現地人と同額では乗れないので。

待てど暮らせどバスがなかなか来ない…

世界遺産、パッタダカル観光はあっという間でした。

世界遺産のパッタダカルと異なり、アイホーレ行きのバスは少ないので、ここだけで半日かかりました。
行きにくいけど、ここまで来たのだし、行って良かったです。

バダミ/Badami

翌朝、9時に石窟寺院を見学。
いい〜眺めでした。

その後、石窟寺院の反対側へ渡り、Bhutanatha寺院より少し石窟寺院方面へ戻った所から、トレッキング開始!

トレッキング入口
石窟寺院の反対側からもいい眺め
石窟寺院を臨む

夕方、バスの待ち時間でちょっと寺でも見学しようと訪れたら、素敵なロック・クライミング場があった!

面白そうだったけど、まずはボルダリングで修行してからでないと怖い。

まとめ

まだ10月初旬で雨季が完全に終わっていないため、市内も山も水分が多く川やぬかるみがたくさんありました。
できれば乾季がオススメです❗️


インド🇮🇳〜ひとり暮らし・ひとり旅〜
Instagramで公開中!

日本人に馴染みの薄いインド。ガイドブックに掲載されないような観光地や食レポをInstagramに公開中〜乞うご期待‼️😎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?