見出し画像

GR3ユーザーがGR4に期待すること。

RICOHのGR3は大のお気に入りである。ぼくはGR2からのユーザーだからそれほどGR歴は長くないけれども、今更ぼくが語るまでもなくGRはよいカメラである。

GR2はAPS-Cセンサーを搭載したただのコンデジだったが、GR3になって飛躍的に性能が向上した。

後継機でボディサイズを小さくするという偉業を成し遂げてGRはさらなる孤高の存在へと昇華されたと思う。

そんな最高カメラGR3であるが、改善してほしいところがないわけではない。というか、今後出るGR4に対する期待はすごく高まっている。以下はぼくがGR4に期待しているグレードアップである。

(1)AF精度の改善
AF速度はGR3でも十分だと感じるが、精度は正直いってイマイチである。とくに近距離で外すと永遠に行ったり来たりを繰り返してしまう。昨今のミラーレス一眼のAFは非常に高精度なのでぜひGR4で改善してほしいポイントだ。

(2)バッテリー持続時間
ボディサイズとのトレードオフだと思うが、やはりバッテリーはもう少しもってほしい。というかGR3は持たなすぎる。グリップが少し厚くなってもいいのでバッテリー容量を増やしてほしい。

(3)コンバージョンリングのネジを廃してMFリングにしてほしい
GRはこのサイズだから価値があると思っている。そこへワイコンやらテレコンをつけたら台無しです。この際コンバージョンレンズはやめて、この部分をMFリングに変えてほしい。GRでMF操作、すごくいいと思うんだけど。そのときはMFアシストで拡大表示もお忘れなく。

(4)フルフレーム化
絶対やらないと思うが、このボディサイズでフルフレーム化してくれたら言うことないです。

画素数は据え置きでも増えてもどちらでもいい。動画機能はいっそのこと削除してしまって構わない。大体GR3で動画を撮影したことがない。GR3でストロボを省略したように、GR4で動画を省略してより一層研ぎ澄ましてほしい。GR3は2019年発売なので今年で5年。息の長い商品である。それでいて未だにその魅力は衰えていない。たぶん10年くらいモデルチェンジしないのではないかと思っている。というわけで5年後?にでるGR4は期待しています。

もしよろしければサポートをお願いいたします!サポート費は今後の活動費として役立てたいと思います。